ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 6/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
部―第高鍋町史年表西暦一時代一高鍋町の遺跡一県内の主要遺跡一全国主要事項C持田中尾遺跡新田原遺跡(西都市)農耕文化発達131100化期石神遺跡(宮崎市)共同墓地・甕棺墓鐙遺跡(新富町)前漢鏡の輸入銅鐸鋳造文中小国家が分立する持田遺跡新田原遺跡(西都市)青銅器鋳造・鉄器の鍛造生期中溝遺跡(佐土原町)このころ倭国乱れるJ100下那珂貝塚(佐土原町)卑弥呼魏より金印・銅鏡拝受A加納遺跡(清武町)箱式石棺の出現弥年見遺跡゛都城市゛鉄器の普及後貝畑遺跡(延岡市)岩戸遺跡(高千穂町)大萩土墳墓(野尻町)三角縁神獣鏡期東平下周溝墓(川南町)前方後円墳の出現中国より鏡の輸入化前大和国家の成立400持田古墳群男狭穂塚・女狭穂塚(西都市)倭の五王のうち讃・珍・済・興期六野原古墳群(国富町)須恵器の製作文茶臼原古墳群゛西都市゛人物埴輪500本庄古墳群(国富町)川南古墳群(川南町)墳中浄土寺山古墳゛延岡市゛生目古墳群(宮崎市)期横穴墓土器田装飾横穴墓(佐土原町)倭王武古鬼の窟古墳(西都市)横穴式石室600蓮ヶ池横穴群(宮崎市)群集墳を各地にっくる後草場古墳(日向市゛2