ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

部I第{皿一七四八1・7W・CTl2・223・264・CT>q>・(M9・1810・5寛延二年一七四九1・12I・279・30煙10・16七百ド1 1 04・14‥比7・20宝暦一年(10力改元)一七五一閏6・197・2010・9-宝一暦七2127谷・25朝鮮使節に鞍皆具を出す(5・21入府)(拾・実記)僧湛応、並木櫨四万本自費植付け(人夫二、〇〇〇人)(拾)2・26三納代郷へ救米貸与(拾)他領への馬売出し禁止(拾)元家老泥谷是山(次太夫)死去呉服橋門警衛6・22凶作のため川南郷、麦貸与(拾)大風雨大風雨(拾)蚊口鯨橋、掛直し船通のため中二間板はめはずし(拾)閏10・20大坂にて借銀(拾)i困窮につき諸納銀延期許可(拾)公家馳走役大手橋修復(拾)他領者召抱解禁(拾)真宗六箇寺の先祖檀那帰宗願い許されず(拾)1・17延岡藩、内藤政樹就封長崎大通詞、高鍋藩へ出入許可大洪水常盤橋門警衛物価、焼酎一升一・一匁、素麺二二〇匁が銀一匁、豆腐一丁六文(拾)蚊口岩本又四郎の船、昨年コー月伊勢近海にて西風にあい、八丈島に流されこの日帰宅(拾)8・22にたり付近竜巻(拾)大風雨1・3宮崎南方百姓、諸県高鍋領へ逃散(拾)松三郎(鷹山)生まれる5・9宮崎長嶺村・富吉村農民、薩州領穆佐へ逃散(拾)高鍋城堀さらえ(拾)閏6・20将軍吉宗死去内藤元吉、廉の屋敷にて経書講義(拾)城付近の防火法きまる(拾)-I■―-蚊口七二戸救皿、麦二斗ずつ貸与(拾)431-I-一I-