ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 46/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている46ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている46ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
}宍年号’西暦一藩主一-事項Yニ高鍋藩内事項及び参考事項延享一年(2友改元)一七四四1・6凶歳のため川南・川北年貢及び前年拝借米返納も秋2・15諸士の知行の最寄替え廃止(拾)まで延期(拾)4・19常盤橋門警衛2・21川北郷飢饉、救米二戸一斗五升貸与(拾)8・10大風雨、損毛七、八三九石余(拾)延享二年一七四五3・20新納七箇村へ救米(拾)2.12江戸麻布邸類焼(拾)6・6?7大雨洪水(拾)3・9三納代郷困窮につき種子用赤米貸与(拾)6・9諸県都合・井手川除都合廃止6・10福嶋都合廃止9・15比木社お里回り(倹約中祝儀なし)H・将軍徳川家重(九代)延享三年一七四六I・22家老泥谷次太夫隠居1.?通詞松尾千十郎、長崎にて任用3.3手塚吉之進(甚五左衛門)家老就任7・19一干ばつ、各所にて雨ごい(拾)8・24大風雨(拾)11・20朱印状改め(拾)11・25大小姓格を小給(こぎゅう)と改称延享四年一七四七CO・Ol西本願寺使僧、称専寺止宿(拾)9J■0野別府両郷(川南・川北)飢饉、救米赤一人一合4・n乙遊行上人通行(拾)7・25大雷雨(拾)4・?延岡藩牧野貞通、常州笠間へ移封、内藤政樹入封8・28新納・野別府両代官を坂田伊兵衛一人に任命(拾)(城渡8・10)8・29一〇〇石以上の士は必ず馬を飼うよう命ずる(拾)d・CO高鍋困窮につき勧進相撲許可(拾)9・18白宗神社に三〇〇間平方土地寄進9・10高鍋町大火、五三戸焼失(拾)9・21比本社お里回り(拾)寛延一年(7・12改元)一」42