ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

一高部―第年号・西暦一藩主{事項一月日一高鍋藩内事項及び参考事項6・2大雨(拾)6・13石河内にて銀鉱発見(拾)6・25大雷雨(拾)9・4奈良大仏建立につき領民一銭ずつ勧化(拾)9・8大風11・諸国地図校訂を命じるI-元禄一〇年一六九七閏2・4公家馳走一5・16洪水8・21石河内水晶山用立たず銅掘り出すI元禄一一年一六九八2・?福嶋宗旨改め人数一万べ二六〇人7・6福嶋宗旨改め人数一万ミ二九一人9・28大地震、高鍋城損壊7・柳沢俣明、老中の上に列す10・6杉ノ本門大破(拾)11・3阿波国百姓三戸二一人、三納代へ移住(拾)―‐元禄一二年二(九九1・6種政、目付役・諸役人・庄屋の勤方心得を厳達し、商人心得を達示し、勘定所定書を作る(拾)城門修復、矢倉門を長峰門、杉ノ本門を岩坂門と名称を改める諸郷不作、種子米拝借一三七石余1・25馬場原下・荒原・藪三箇所川除工事(人足一、三〇〇人)(拾)6・25大地震6・25福嶋宗旨改め一万一、三コハ人7・27種信死去、龍雲寺に葬る元禄こ一年一七〇〇3・9蓑崎門普請始まる2・?福嶋宗旨改め二万一、四五一人3・19浄土真宗帰宗許可八戸六〇人(拾)3・9福嶋牛馬改め馬六、二二三頭牛一、〇四一頭7・呪]大風雨(拾)3・21日置新堤完成(拾)8・5地震8・19捨子禁止(拾)10・10高鍋藩、田方勘文九、六九四石余‥1・13平田垂門井手工事(拾)12・11国絵図、幕府へ提出のため鹿児島へ持参、野別府幕領境・米良領境、郷村12・徳川光圀没(七三歳)帳再吟味のため持帰る03