ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 29/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
第1部高鍋町史年表49?lO・CO8・I-11・16・{り延宝八年一六八〇延宝七年一六七九I・188・4延1ハ″り9?谷7噛?閏19・26延宝五年一六七七1・277・310・10H]・?12・212・16このとしCD・CO延宝四年二八七六春3・4水谷坂上官道を作る(一班)2・18美々津大火、コー○戸焼失(一班)公家馳走役高鍋城本丸普請始まる大風(一班)世子出羽守種恒死去堤甚五左衛門、町奉行任命(町奉行の初め)(見聞年代記)大風雨(一班)高鍋城本丸完成給人住居の外板塀を白壁とする種信、福嶋巡見(2・12まで)本丸奥殿普請始まる(10・15完成)(一班)種政、山城守に叙任一本丸二階門(長峰門)普請(九月完成)大雨洪水(一班)8・江戸大地震種信、福見(2・14まで)一一大風雨(一班)5・16江戸藩邸にて大喧嘩あり8・将軍徳川綱吉(五代)彗星現れる(一班)12・大老酒井忠清(下馬将軍)免職一四月より九月まで長雨続く公家馳走役大風雨(一班)25-IIIi