ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 22/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
第―部高鍋町史年表年号・西暦」藩主】事項一月日一高鍋藩内事項及び参考事項寛永二年二八二五7・?種春、はじめて参勤一4・毛利輝元没(七三歳)12・25種春、佐久間大膳大夫女と結婚寛永三年二(二六3・15種貞夫人、江戸にて死去4・11大風二班)このころ知行借上げ行われる5・16坂田大学殺害、一家同類五三〇人退散、その内殺害多し9・?種春、長門守となる1寛永四年二(二七9・19家老内田頼母脱藩一一10・?家老秋月蔵人脱藩寛永五年二八二八3・?種春帰城、一一月参勤8・7種貞大坂にて死去、四〇歳寛永六年二(二九12・?種春帰城9・一武家諸法度改定寛永七年二(三〇8・6大風‥1111・?参勤寛永八年一六三一3・19降灰、天赤く丹の如し一寛永九年二(三二3・26種春帰城I‘徳川秀忠没゛五四歳゛7・14肥後の加藤忠広改易に付出陣(二、〇八七人)コ万コ八日帰陣18