ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 21/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
第I部宍皿寛永一年(2・30改元)二(二四8・2586・22元和九年二(二三?・?このとし元和七年一六二I1・?元和六年二八二〇元和五年コハー九12・?1・26元和四年コハー八6・167・2010・?元和三年コハー七元和二年一六一六3■oa一7・一武家諸法度制定白井権之助、命を矯めて内田吉左衛門を国光原に殺す(一班)4・徳川家康役(七五歳)8・外国商船寄港地を長崎・平戸に限定10・20高城に町制を敷く(一班)坂浪清左衛門を攻め亡ぼす(一班)家老内田1兵衛実久死去(一班)地震(一班)大流星ヽ東の海に入る二班゛6・?明船美々津入港、寺町弥兵次、明人と争い之を殺し罰せられる(一班)彗星一月まで現われる大坂城修築、家老入江主水参加6・秀忠の娘和子入内9・シャム国(タイ)に互市を許す種長女ヲタ子姫、西本願寺坊官下間大弐に嫁す一一日向大飢饉家老入江主水死去7・将軍徳川家光(三代)家老内田頼母、大坂築城参加種春、初入封17III一II一11