ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 194/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている194ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている194ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
部Qa第宍皿年号・西暦町のあゆみ一月日一般事項9・24聖母幼稚園二五周年記念式(役場日誌)9・?蚊口天神橋完成(建設省記録)10・1台風一六号(県災異誌)10・7第三五回総選挙(役場日誌)10・12国体短火採火式(役場日誌)10・13国体畑火リレー(役場日誌)10・14宮崎にて国体開会式(役場日誌)10・15町営球場にて国体高校野球(硬式)大会開始式(役場日誌)10・18?19台風二〇号(役場日誌)10・19宮崎にて国体閉会式(役場日誌)10・23一ツ瀬土地改良区起工式(役場日誌)10・26朴韓国大統領、射殺される(宮日)10・28町体育館にて文化講演会(青木一雄)(役場日誌)10・28木曽御岳山、有史以来初めて噴火(宮日)10・29一ツ瀬東原貯水所(西都市東原)落成式(役場日誌)10・?県労働金庫高鍋出張所、高鍋支店に昇格(労金資料)]11・・・西小、学校給食優良校として文部大臣表彰(宮日)‐一・4イスラム教学生、テヘランの米大使館占拠(宮日).―I・9大型出店調整始まる(商調協記録)高鍋電報電話局新機械棟完成(局資料)11・17舞鶴公園にて甘木市文化財光月流太鼓・抱大筒実演会(役場日誌)12・4KDD(国際電信電話公社)事件、強制捜査開始11・?養豚経営安定推進会議(郡市畜連記録)(宮日)12・22町体育館にて高鍋なでしこ=上フス第一回発表会(宮日)12・21国鉄宮崎浮上式鉄道実験センターのリニアモーターカー、日本最高時速五一七キ口達成(宮日)このとし檜谷地区特殊農地保全整備事業完成(土地改良区資料)このとし国際児童年(宮日)流行語「省Iネ」(昭和史事典)流行歌「関白宣言」(昭和史事典)昭和五五年一九八〇1・26児湯農協施設野菜部会蚊口支部(代表片山留吉)宮日農業技術賞(宮日)1・11室内脱房一八度に制限(宮日)I・28集中豪雨(宮日)1・31町議会、モ土アル建設抑制の条例可決(宮日)2・?冬野菜記録的異常高値、キャベツ前年の三〇倍、白菜3・9松本公民館新築落成式(役場日誌)一〇倍(宮日)3・12高鍋町消防第三部(後小路)機庫落成式(役場日誌)3・19新高鍋町総合計画曽まる(五五?六四年)(町報)3・25西小第三校舎完成(西小沿革誌)3・27高鍋町消防第五部(蓑江)機庫落成式(役場日誌)0n□I