ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 193/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている193ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている193ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
部2第高鍋町史年表12・21上江団地公民館落成式(宮日)12・30高鍋高校ラグビーチーム、第五八回全国高校ラグビー大会に出場(宮日)このとし福≒ハス「もくせい号」購入配備(町報)このとし嫌煙権要求広がる(昭和史事典)昭和五四年一九七九I・16県総合庁舎(中須)落成式(役場日誌)1・1米中、国交正常化(宮口)1・?県労働金庫高鍋出張所、新店舗落成(労金資料)1・13国公立大で初の共通一次試験実施(宮日)2・19浦島にて養蚕振興会(役場日誌)2・?加志揚堤底樋補修(町資料)3・5町体育館にて文化講演会(薩摩焼宗家沈寿官)(役場日誌)上江保育園起工式(役場日誌)3・25東小給食調理場完成(東小沿革誌)3・26エジプト・イスラエル平和条約、ワシソトソで調印3・27町立高鍋図書館にて第一回版画展示会(宮日)(宮日)3・?県総合庁舎跡地、高鍋農高敷地として移管(学校要覧)4・1県立高鍋専修職業訓練校、県立高鍋高等職業訓練校と改称(訓練校概況)児湯地区建築業協会(北高鍋八四〇ノニ)、児湯建築事業協同組合に組織変更(組合資料)4.0県議会議員選挙、当選者前村清太(町選管資料)4・8黒木博、知事(四四代)当選(宮口)4・25高鍋にて東児湯地区消防施設保守組合設立総会(役場日誌)4・27東児湯消防組合庁舎増改築落成式(役場日誌)5・27西中、全国学校環境緑化=ソクール準特選(西中沿革誌)6・1琴弾の松整備完成式(役場日誌)!O.CO黒木宮崎県知事、受託収賄容疑で逮捕(宮日)6・16西都・児湯清掃センター改造工事しゅん工式(役場日誌)6・12元号法公布(総合年表)6・18大雨(異常気象)(県災異誌)6’25新橘橋開通゛宮日゛6・20高鍋町史編さん委員会発足(町報)6・28東京で第五回先進国首脳会議(サミット)(宮日)6・28松原児童公園しゅん工式(役場日誌)7・8高鍋ユネス=設立総会(役場日誌)7・17?18大雨(役場日誌)7・25立花神社落成式(役場日誌)上江保育園完成(役場日誌)7・27九州電力高鍋営業所、大将軍下に新築(会社資料)8・1高鍋町森林組合、児湯森林組合に合併(宮日)00・LO松形祐尭、知事(四五代)当選(宮日)8・13光福寺鐘楼、梵鐘改鋳(光福寺記録)8・14町水道課新事務所(上水道管理センター)移転(役場日誌)9・4台風二一号(県災異誌)Q″81