ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 192/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている192ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている192ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
部り乙第宍皿年号・西暦一町のあゆみ一月日一一般事項2・?児童文学創作グループ「わらべの会」発足(宮日)3・5渋谷清明、町長当選(週報)3・26過激派、成田空港の管制室に乱入し破壊、開港延期3’?酪農の自給飼料増産向上特別対策大型機械導入(酪農振興会資料)(宮日)4・1新築の町立高鍋図書館開館(図書館日誌)4・27日大北極遠征隊、日本人初の極点到達(宮日)なでしこ保育園設立(なでしこ保育園資料)4・30植村直己、単独犬ぞりで北極点到達(総合年表)4・末高鍋町営球場改装工事完成(宮日)5・I農業後継者育成特別融資制度創設(町報)町役場内に国民体育大会事務局設置(町資料)5・14町立高鍋図書館、土曜・日曜の開館開始(週報)5・18児湯准看護学校(防音校舎)落成式(役場日誌)宮崎日日高鍋支局落成式(役場日誌)5・20西中にて第一回東中・西中野球定期戦(宮日)5・20新東京国際空港(成田)開港(宮口)5・21西小、学校環境緑化推進校として全国準特選(西小沿革誌)5・23初の国連軍縮特別総会開く(宮日)6・15町内事業所統計調査(町報)南町・上江両保育園にプール完成(町資料)6・12宮城県沖地震、M7・5死者二七人(総合年表)7・4地震(宮日)7・12東小新プール完成(東小沿革誌)7・16ボンで第四回先進国首脳会議(サミ″ト)(宮日)7・25高鍋・木城衛生組合、地区住民とゴミ処理場問題につき公害防止協定(宮日)町役場にて県婦人民生委員連総会(宮日)8・1東児湯職業訓練校、北高鍋八四〇の二に校舎完成(東児湯職訓校資料)8・I?4高鍋町ママさん。バレーボールチーム木曜会、全国大会出場(宮日)8・12日中平和友好条約、北京で調印(宮日)8・20高鍋高校グラウンドにて高鍋走ろう会発会式(宮日)町体育館にて県子供会創作活動大会(宮口)8・25町より同和問題解決文書を各戸に配布(町資料)9・22郵政省、音声多重放送でNHK・民放六社に予備免許10・7町役場にて町国体実行委員会(宮日)(宮日)道具小路東地区公民館落成式(宮口)10・10香川と岡山で本四連絡架橋起工式(宮日)10・15高鍋高校山岳部女子チーム、長野国体へ木県から初出場(宮日)10・27町立高鍋図書館にて第一回読書感想画展(週報)10・31円高、戦後最高(Tドルー七五円五〇銭)(宮日)1・汐一町議会議員選挙(週報)12・14松原児童公園起工式(役場日誌)12・19高鍋県税事務所新築移転、大字北高鍋三、八七〇―一(中須)(高鍋県税事務所資料)宮崎県教育庁児湯教育事務所移転、大字北高鍋三、八七〇―一(中須)(児湯教育事務所資料)881