ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

部n乙第心史町鍋高3・27子供会育成連絡協議会、子供会創作祭(宮口)3・?高鍋農高園芸施設第二期工事並びに和牛舎完成(学校要覧)高鍋高校グラウンドに夜間照明施設設置、地域住民に開放(学校要覧)鴫野地区特殊農地保全整備事業完成(土地改良区資料)4・1小丸川河畔運動公園野球場使用開始(週報)児湯地区救急医療懇話会設置(東児湯五町)(町資料)5・1称専寺梵鐘改鋳(称専寺記録)5・7ロンドンで第三回先進国首脳会議(サミ″ト)5・11高鍋町民生委員協議会全国表彰(宮日)(宮日)5・15全国和牛能力共進会にて薦田長久の和牛種雄牛優等賞(賞状)全国和牛能力共進会にて三角健雄の和牛種雌牛優等賞(賞状)5・17わかば保育園プール完成(町資料)5・23大雨(異常気象)(県災異誌)5・27日ソ漁業暫定協定調印(宮日)6・6高鍋・木城衛生組合、地区住民とゴ々べ処理場問題につき公害防止協定(宮日)6・14高鍋・米沢両ライオンズクラブ、姉妹クラブ締結調印式(ライオンズクラブ記録)6・28高鍋町「青色申告の町」宣言(町報)7・14宇宙開発事業団、初の静止気象衛星(ひまわり)を米7・10第一一回参議院議員選挙(宮日)国ケープーカナペラルから打ち上け(総合年表)7・11町内小・中学校の体育施設町民に開放(町報)8・3原水禁世界大会、一四年ぶりに広島で統一大会7・15蚊口保育園プール完成(町資料)(総合年表)7・?日向百景に舞鶴公園(四〇号)・高鍋海水浴場(五八号)を指定(町資料)8・8日本K2(ゴドウ″Iソオースチソ山)登山隊、登頂8・3小丸川原にて納涼花火大会(週報)に成功(昭和史事典)9・13宮崎県農業大学校にて宮崎県sAP一五周年記念大会、皇太子・同妃御臨席9・3巨人軍王貞治選手、ホームラン通算七五六号世界記録(週報)を樹立(9・5国民栄誉賞第一号)(宮日)9・24西南戦争一〇〇年祭(週報)このとし平均寿命男七二・六九歳・女七七・九五歳、世界一と10・1印鑑条例の改正により登録切替え(週報)なる(宮日)「高鍋の自然」発行(町資料)「カラオケ」ブーム(総合年表)10・15第一回高鍋町身体障害者スポーツ大会(週報)四月ヘイリーの「ルーツ」にピュリッツァー賞、ルー10・24岩村一郎、町長当選(週報)ツ探し流行(昭和史事典)昭和五三年一九七八1・10八坂神社にて六社連合大神事(宮日)I・14伊豆大島沖でM7・oの地震、死者二五人(宮日)I・24岩村一郎町長辞職(週報)1・31高鍋神楽、記録保存文化財に国選定(県教育委員会公文書)2・13国道一〇号線、菖蒲池横断歩道橋完成(宮口)2・18?19町青年団第一回夜間歩こう会(宮崎高鍋間)(宮日)871