ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

部CM第高鍋町史年表切原小橋完成(建設省記録)(昭和史事典)一{一歩け歩け運動広がる(昭和史事典)昭和四九年一九七四1・10勝田被服株式会社高鍋工場操業開始(町資料)1・5日中貿易協定調印(宮日)西都児湯環境整備事務組合設置(西都市・高鍋町・新富町・西米良村・木城町・川南町・都農町をもって組織)(町資料)I・13南牛牧公民館落成式(宮日)1・26高鍋町家具組合設立総会(宮日)2・13一ッ瀬川土地改良区設置、西都市大字右松二、五三四のIニッ瀬川土地改良区資料)2・23高鍋町小丸川治水促進期成同盟会決起大会(役場日誌)2・?下火月排水路完成(宮日)3・22「災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付け」「乳幼児の医療費助成」「予3・10フ″リピソのルバング島で元日本兵小野田寛郎、三〇防接種事故に対する見舞金等の支給」に関する条例含まる(議決書)年ぶりに救出(3・12帰国)(宮日)3・27高鍋商工会議所に[高鍋商業活動調整協議会]設置(宮日)3・25シベリア開発、日ソ協力覚書調印(宮口)3・31西中防音校舎第三期工事しゅん工(西中沿革誌)児湯農業共済組合設立、北高鍋八一六(小丸上)(農業共済)3・?勝田被服・協和工業・高鍋生Jソ三社を工場誘致条例の工場に町指定(宮日)町立高鍋図書館、小中学生の読書感想文集第言万「白梅」発行(宮日)勝利下開田用水の揚水場完成(建設省資料)ナチごフルサウソズ結成(宮日)t4・7第一回舞鶴ロードレース(宮口)4・11春闘史上最大のゼネスト、八一単産六〇〇万人4・21道具小路南公民館落成(宮口)(宮日)4・22小西ブロイラー工場建設に反対し対策本部設置(宮日)4・20日中航空協定調印(宮日)4・23高鍋町老人福祉館完成(役場日誌)町公民館別館、老人福祉館別館と改称(町資料)4・25日豊本線の幸崎・宮崎間電化完成(宮日・高鍋駅資料)LO・CO町体育館にて伊達バレースタジオ高鍋・延岡合同発表会(宮日)in・O)伊豆半島沖地震(宮日)5・21中川原地区県営排水事業完成(宮日)6・12小西ブロイラー工場建設反対請願、県議会へ提出(役場日誌)6・7国立宮崎医科大学開校(宮日)6・?「高鍋町の文化財」第一集高鍋町文化財要覧刊行(宮日)6・26国土庁発足(宮日)高鍋農高防音改築校舎第二期工事完成(学校要覧)7・7第一〇回参議院議員選挙、当選者上条勝久(宮口)7・19東中プール完成(役場日誌)3只)1