ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

}一12・14高鍋町スポーツ少年団結成(宮日)12・27第三二回総選挙(宮日)一このとし堀の内揚水機場心置並びに揚水路整備(町資料)一このとしテレビ受像機生産台数一、二六九万台、世界第一位地籍調査開始(町資料)一(総合年表)昭和四五年一九七〇1・18商工会議所にて高鍋商業青年経営研究会(宮日)I・7農林省、米の減産目標を指示(宮日)1・?インフルエンザ(流感)県下に猛威(宮日)町公民館にて児湯・西都地区視聴覚教育協議会設立総会(宮日)蚊口児童公園内に図書館「信ちゃん文庫」完成(宮日)西都児湯地域視聴覚ライブラリー設立(町教委内)(町資料)2・10松原町に商店街共同利用の無料駐車場開場(宮日)2・8宮崎空港ビル完成(宮口)高鍋町、宮崎県沿道修景美化条例該当地区となる(町資料)2・11東大宇宙研のラムダ四s型五号機、内之浦から打ち上2・19高鍋信用金庫ホールにて将来の原子力問題講演会(講師、日本原子力研究所柿げ成功、国産初の人工衛星[おおすみ](宮日)原幸二)(宮日)2・25高鍋北部青果市場(畑田)落成式(宮口)2・?高鍋高校格技室しゅん工(明倫)県中小企業総合センターによる高鍋町中心街の商業診断報告会(宮日)3・7町体育館にてIツ瀬川土地改良事業促進大会(三五〇名会同)(宮口)3・14大阪で日本万国博始まる(9・13まで)(宮日)3・19東中新校舎第一期工事しゅん工式(東中沿革誌)3・24高鍋町敬老年金条例含まる(満九〇歳以上の人年額三、〇〇〇円)(議決書)3・25五香店1ホールに工局鍋町の上町・松原町両商店街合併創立総会、会長井上藤義(四・一発足)(宮日)3・26老瀬公民館完成、落成式(宮日)3・31羽田発福岡行きの日航機「よど号」赤軍派学生に乗っ3・31高鍋町公民館落成(下畑田)(町報)取られる(宮日)3・?家床前県単区画整理事業完成(記念碑)4・1町公民館にて郷土史講座開講(町報)4゛Iテレビ宮崎(uMK)本放送開始(宮日)4・5旭通火災(四むね二I○平方メートル全焼)(宮日)パ昌初めて「町長に手紙を出す月間」実施(町資料)4・11町体育館にて県戦没者遺族児湯地区大会(宮日)4・19日中覚書貿易協定、北京で調印(宮日)4・20合併した上町・松原町両商店街に「本町一番街」と命名(宮日)4・28高鍋町生活指導者研究連絡会結成(宮日)4・30高鍋町都市計画審議会発足(宮口)5・2高鍋農協の茶共同処理工場、坂本に完成(宮日)‘‐‐‐‘‐―‘‐‐………5・5?6集中豪雨(宮口)5・11日本山岳会エベレスト登山隊登頂(八、八四八メート771