ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

部―第高鍋町史年表年号・西暦一天皇一日向国・(新納院)一一般事項文禄二年一五九三一8・秀頼生まれる(日本史辞典)―文禄三年このとし文禄検地条目一五九四一三州の検地はじまる(薩藩旧記)文禄四年一五九五6・?種長、朝鮮より帰国(本)7・豊臣秀次自殺(二八歳)(日本史辞典)三州の検地終る(薩藩旧記)慶長一年(10・27改元)一五九六9・26種実、伏見(一説大坂)にて死去、京都紫野大徳寺に葬る(本)i慶長二年一五九七一I・慶長の役始まる(日本史辞典)慶長三年一漑に秀吉死去(六三歳)、遺品として大原実盛の太刀を贈られる(本)このとし種長、朝鮮より帰国(本)慶長四年種長、居城を福嶋に移す(見聞年代記)一五九九種長、薩摩に行き島津氏を訪う(本)一慶長五年コハOO2・?種長、家康の出軍状を受け、庄内の乱に出兵(本)7・19種長、伏見出陣、西軍に参加大垣城に入る(本)9・18種長、相良・高橋氏と共に家康に降り本領安堵せられる(本)o>・関ヶ原の戦(日本史辞典)10・10種長、財部城の矢倉等の普請を命ずる(本)イギリス東インド会社設立(日本史辞典)11・?種長、福嶋へ帰城(本)慶長六年コハ○一】6・?種長、上洛(本)慶長七年バ。に種長、上洛(本)て東本願寺創建(日本史辞典)-4