ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

部り心第宍皿年号・西暦一町のあゆみ万旦一般事項3・8高鍋大師にて「十一面観音」完成護摩供養(宮日)3・25石井十次生誕一〇〇年記念顕彰会発足(宮日)3・26高鍋にて民生委員(児童)実務研修会(福祉のあゆみ)3・28高鍋町隔離病舎廃止可決(議決書)3・31持田分校廃止(町資料)3・?高鍋農校の定時制農業科募集停止(高鍋農高七〇年誌)高鍋高校家庭科実習室新築(明倫)高鍋職業訓練校「洋服工」「事務科」を廃止、「塗装工」実習場付属建物完成(高鍋職訓校二〇年史)4・1持田分校跡に持田保育園開設、本日認可(史友会報)高鍋職業訓練校、南高鍋ミ七七〇(小嶋田)の仮校舎に移転、マふソ縫製工≒塗装工」「各定員三〇名増設、職業転換訓練開始(ミシン縫製工二〇名・塗装工一〇名・建築大工一〇名)(高鍋職訓校二〇年史・訓練校概況)4・20高鍋自動車学校、小丸出口に設立(学校沿革誌)4・28oEcD(経済協力開発機構)に加盟(総合年表)4・?高鍋身障者組合を中心に児湯郡身障者連合会発足(宮日)舞鶴城址の大公園化整備事業(五箇年計画)始まる(宮日)5・4能勢進、たばこ耕作の功績により日本専売公社総裁表彰(組合記録)5・18高鍋町立持田保育園設置条例可決(議決書)6・1高鍋・木城衛生組合創立(町資料)6・11宮崎気象台小丸川気象通報所完成(宮日)6・16新潟地震(総合年表)6・24高鍋信用金庫本店新築落成(高鍋信金五〇年誌)6・?東小第二棟東側八教室鉄筋校舎完成(東小沿革誌)7・1大淀小丸両川工事事務所を宮崎工事事務所高鍋出張所と改称(建設省小丸川記録)7・6宮崎銀行高鍋支店新築移転(宮銀五十年史)7・1母子福祉法公布(総合年表)7・16横町を中央通と名称変更(議決書)高鍋町消防本部設置可決、本部大字上江べ二〇七(議決書)8・1?2台風一言万(県災異誌)8・16?24台風一四号・一六号(県災異誌)9・10東京オリソピ″ク聖火、高鍋通過(宮日)9・24台風二〇号、蚊口海岸被害甚大(宮日)9・29臨時行政調査会、答申を首相に提出(総合年表)9・30鹿児島銀行高鍋支店廃止(鹿銀百年史)10・1新幹線営業開始(東京―新大阪間)(宮日)10・1急行「にちりん」本日より高鍋駅停車(宮日)10・10第一八回オリソピ″ク東京大会(10‘24まで)(宮日)u・I高鍋農高グラウンドにて町民体育大会(宮日)681