ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 158/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている158ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている158ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
一大年号・西暦一町のあゆみ一月日一一般事項7・25県文化財調査委員(石川・瀬之口)亀塚の予備調査(日向日日)7・15農地法公布(総合年表)7・29西小南の公民館にわかば保育所分園設置、定員六〇名(日向日日)7・19第一五回オリソピ″ク、ヘルシンキで開催、日本戦後7・?六月以来高鍋町と富田村に小児麻ひ続発(日向日日)初参加(総合年表)8・16キャレソ台風(県年表)8・25通産省高鍋アルコール工場を宝酒造株式会社買収決定(六、四八〇万円)(日向日日)8・27省営バス運行の陳情(日向日日)8・30平原の金刀比羅神社社殿建立(高鍋町文化財)9・―上江保育園設立、九月五日開園式(町資料)10・1第二五回総選挙・最高裁裁判官国民審査(総合年表)10・5初の市町村教育委員選挙、萱嶋高・大場博∴広トネ・城戸松之輔当選(日向日日)10・u宝酒造株式会社高鍋工場操業開始(宝酒造資料)10・15保安隊発足(警察予備隊編成替え)(総合年表)い1j・I高鍋町教育委員会発足(史友会報)11・I鵜戸・東米良両村を除く県下六市七一町村の教育委員11・12舞鶴神社にて高鍋町郷党協会主催先哲祭(日向日日)会発足(県年表)■-H。in5西小にて町・農協主催の生産者農民大会(日向日口)米国エニウェトク環礁で水爆実験(総合年表)11・23児湯東部六箇町村高校PTA代表、県教委に高鍋高校商業科設置を陳情11・10皇太子、成年式ならびに立太子の礼(日向日日)(日向日日)12・1鹿児島興銀高鍋支店、名称変更により鹿児島銀行高鍋支店となる12・1日南鉄道の着工きまる(日向日日)(鹿銀百年史)高鍋農業高校改築起工式(日向日日)12・4小丸開拓農協設立(県開拓史)12・8小丸川原(青木・川田・小丸出口)の水田事業、農林省許可(日向日日)12・9蚊口浦局新築移転、高鍋駅前郵便局と改称(駅前局資料)12・24南九州化学工業株式会社設立(取締役柿原政一郎)(県会史)このとし宮田川蚊口中島橋完成(建設省記録)日本犬フテスト児湯キリスト教会高鍋会堂の前身筏家庭集会発足(高鍋町文化財)高鍋町養鶏農業協同組合結成(児湯養鶏農協記録)昭和二八年一九五三1・9市の山分校(中尾)新築しゅん工落成(西小沿革誌)’1・28西中正門道路完成(西中沿革誌)2・INHK、東京地区でテレビの本放送開始二日約四時3・4高鍋農業高校独立開校式並びに校舎落成式(農高八〇年誌)間)(総合年表)54-