ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

部9″第表年史町鍋高高鍋町固定資産評価審査委員会条例公布(一一・一〇施行)(町資料)10・12?14ルーズ台風(県年表)10・20宮崎相銀高鍋支店開店(宮崎相銀資料)10・?わかば保育園の増築工事始まる(史友会報)u・15児湯郡高鍋農業高校設立期成同盟会(会長柿原政一郎)は、県・県教委・県議会に高鍋農業高校の設立を陳情(日向日日)11・18県下高校駅伝、高鍋高校優勝(日向日日)12・1児湯税務出張所を高鍋県税事務所と改称(高鍋県税事務所資料)12・4このころ名古屋からパチンコの大流行はじまる12・2全九州高校駅伝(長崎)、高鍋高校二年連続優勝(日向日日)(総合年表)12・16文部省モデルスクール高鍋西中校舎落成式(日向日日)このとし「羅生門」ペニス映画祭でグランプリ獲得12・24高鍋町、茶園一〇〇町歩増加五年計画発表(日向日日)(総合年表)昭和二七年一九五一二I・9NHK、テレビを県下初公開(県警察史)1・30高鍋農業高校設立期成同盟評議委員会(郡内町村長・議長)農業高校独立の黙契成立(日向日日)3・7消防日制定、高鍋消防団、知事表彰(日向日日)3・24高鍋町養老院設置含まる(議決書)3・26?29県外集団就職列車走る(県年表)3・?高鍋高校講堂新築完成(明倫)4・?高鍋高校都農校舎を設置、普通科・別科(農業科・家庭科)を置く(明倫)4・1砂糖の統制撤廃(総合年表)高鍋地区建設業協会、木城村高城より北高鍋二、六六六に事務所移転4・12平均寿命、男六〇・八歳・女六四・八歳となる(協会資料)(日向日日)5・1宮崎県立高鍋農業高等学校設置(県年表)4・21公職追放令廃止(総合年表)黒谷に横穴古墳発見(日向日日)5・5町議会代表、アルコール工場存置の陳情(日向日日)5・7小丸川護岸工事、高鍋町川田二、〇〇〇メートル、木城村四日市一、八〇〇メートル完成(日向日日)5・13高鍋信用協同組合、高鍋信用金庫と改組、北高鍋一、三四七(小鶴)に移転5・13渡川発電所起工式(小丸川総合開発)(日向日日)(高鍋信金五〇年誌)’5・20高鍋町国民健康保険条例廃止(議決書)6・1麦の統制撤廃(総合年表)6・10旧国道三号線を一級国道一〇号線として指定(県年表)7・1住民登録実施(朝日新聞)6・16建設省、高鍋町をモデル都市に指定(日向日日)7・4衆議院・参議院修正通り「破壊活動防止法」案可決成7・1高鍋商工会議所、新高鍋小唄を募集(日向日口)立(総合年表)7・8豪雨(日向日日)531