ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 155/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている155ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている155ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
部り乙第宍皿au・λt7・17?207・188・199・139・289・3010・110・910・1411・16‥11・3012・2512このとし昭和二六年一九五一I・71一2・2・20101 73・103・273・303・313e?第二回参議院議員選挙(県年表)フロシー・グレイス両台風(県年表)地方農業改良普及事務所(島田)設置(県年表)豪雨(日向日日)キジア台風(県年表)町議会事務局設置条例制定(議決書)食糧公団配給所、民営切替え(県年表)第七回国勢調査、人口二万一〇六人、男九、六五二人・女一万四五四人(国調報告)高月の家1一五七坪を高鍋税務署庁舎として寄付(議決書)小丸川国営河川改修工事起工式(県年表)高鍋営林署庁舎及び署長官舎等の買収曽まる(議決書)高鍋営林署用敷地として、南高鍋学筏五五一番地のI(二九三坪)と蚊口浦学新中町西浦五、一一八・五、一一九(五九四坪)とを交換(議決書)町長宮越古寿、辞職(議決書)小丸川直轄河川改修事業、七箇年継続となり町も事業費の一部負担(議決書)柿原政一郎、町長当選(日向日日)児湯郡家畜保健所、高鍋(畑田)に設置(日向日日)宮田川鵜戸橋完成(建設省記録)県下高校団体マラソン大会に高鍋高校優勝(日向日日)柿原政一郎、町長就任(議決書)高鍋営林署、蚊口浦五、一一七に移転(高鍋営林署資料)東児湯米穀卸商業協同組合設立、高鍋町八二五(石原)代表者林田年行(町資料)高鍋町吏員定数四九名となる(議決書)わかば保育園、町に移管(議決書)町議会議員定数、二〇名と決定(議決書)職員団体の登録並びに交渉に関する条例制定(議決書)小丸川土地改良区設立認可(町資料)高鍋保健所、蚊口浦新中町西浦五、コー○?一に新築(高鍋保健所年報)6・257・27・in7・248・109・2010・―10・710・2510・3011・呪一12・13このとし1・en1・153・293・31朝鮮戦争始まる(総合年表)金閣寺、放火で焼失(日本史年表)みそ・しJレとどパージ始まる(総合年表)警察予備隊令公布(総合年表)衣料切符制廃止(県年表)第七回国勢調査、人口八、四一一万四、五七四人(国調報告)GHQ経済顧問ドごシ来日「デ″スイソフレ」は堅持と声明(総合年表)中国人民義勇軍、鴨緑江を越えて朝鮮戦線に出動(総合年表)県が初めてレントゲン車購入、集団検診の結果、八、七〇二人にBCG実施(県年表)電気事業再編成令・公益事業令各公布(総合年表)地方公務員法公布(地方公務員・公立学校教員の政治活動・争議行為等禁止)(総合年表)特需景気起こる(総合年表)NHK、第一回紅白歌合戦(総合年表)民営米屋の登録開始(総合年表)社会福祉事業法公布(総合年表)新入学児童への国語・算数教科書の無償給与を決定(総合年表)1業委員会法公布(総合年表)1rDIi-F-一I