ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

部n乙第べ史町鍋高10・30上江国民学校敷地に三三〇坪の購人含まる(議決書)町役場庁舎、高鍋町大字上江一、二〇七移転含まる(議決書)10・?舞鶴神社、新社殿しゅん工(高鍋町文化財)‐・3高鍋農学校にて銃後体育錬成会(日向日日)11・26宮崎、ハス高鍋営業所、社名変更により宮崎交通高鍋営業所となる(宮交五十年史)このとし「月月火水木金金」「空の神兵」などの歌流行12・27舞鶴神社にて大東亜戦争完遂祈願祭(日向日日)(総合年表)このとし愛宕山に防空監視所設置(都原義幾資料)「欲しがりません勝つまでは」の標語流行(総合年表)昭和一八年」一九四三1・30高鍋国民職業指導所落成式、南高鍋一、五三五(石原)(日向日日)1・21大学予科・高等学校高等科の修業年限を短縮して二年(M・LO口1食(日向日日)としヽ中学校・高等女学校・実業学校の修業年限をI2八八舞鶴神社にて高鍋町翼賛会壮年団団旗奉戴式(日向日日)年短縮して四年制とし、教科書を国定化(総合年表)2・23町有林の軍需材供出曽まる(議決書)2・1日本軍ヽガダルカナル島撤退開始(総合年表)2・26国民学校運動場の拡張含まる、高鍋国民学校(四反七畝二歩)、上江国民学校(七反二畝)(議決書)町営住宅三〇棟の建設含まる(議決書)3・15舞鶴神社新築落成式(日向日日)舞鶴神社にて三船久蔵九段を迎え奉納柔道大会(日向日日)3・26町内の家具・呉服・印刷・文具・漁具類各業者が各業態別に統合を申し合わせる(日向日日)4・1高鍋中学校、宮崎県立高鍋中学校となる(明倫)4・18連合艦隊司令長官山本五十六、ソロモン群島上空で戦4・13高鍋町農会、高月の高鍋製糸株式会社跡に移転(日向日日)死(総合年表)4・26萩原に九州輸出製茶株式会社創立、社長柿原政一郎(柿原政一郎伝)5・29日本軍守備隊ア″ツ島に玉砕二、五〇〇人(総合年表)4・29高鍋町農会にてラミー増産対策協議会(日向日日)6・1改正府県制・市町村制実施、市町村長は任命制となる5・22高鍋青年学校航空青年隊並びに児湯航空青年隊結成式(日向日日)(県年表)6・17川南落下傘部隊、豪雨増水の小丸川にて渡河演習中、隊員八名水難殉職6・16石河内県営第二発電所、完工と同時に日本発送電に譲(黒木三夫資料)渡(県年表)6CSI山内武玄、高鍋町長退職、知事認可(日向日日)6・25閣議「学徒戦時動員体制確立要綱」を決定(本土防衛のため軍事訓練と勤労動員を徹底)(総合年表)7・19?23豪雨(県災異誌)7・1西広忠雄、知事(三二代)就任(県年表)7・28暴風雨(県災異誌)東京都誕生(総合年表)8・18?20暴風雨(県年表)9・18横山政幸、町長就任(議決書)431