ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

部り乙第宍皿年号・西暦」町のあゆみ一{月日一一般事項9・11暴風雨(県災異誌)9・16高鍋町の職業紹介所、内務省より設置許可(宮崎新聞)10・14高鍋藩三五〇年祭(宮崎新聞)10・22高鍋小学校の二宮尊徳像除幕式(宮崎新聞)11・8小丸川原にて台湾総督府の馬匹購買(宮崎新聞)1・6イタリア、日独防共協定に参加(総合年表)12・2日向米、昭和二年以来の高値、高鍋三三円(宮崎新聞)12・10?13高鍋高女にて成人教育講座(宮崎新聞)12・11亀塚古墳前にて上江村内古墳祭(宮崎新聞)12・14高鍋町にて南京陥落祝賀旗行列・提灯行列(宮崎新聞)19一・22宮崎神宮にて祖国振興隊第一回結成並びに隊旗授与式(宮崎市史)高鍋高女祖国振興隊結成式(明倫)12・23高鍋農学校にて祖国振興隊の隊旗受領並びに結成式(宮崎新聞)このとし事変拡大につれ物価騰貴顕著、暴利取締令を改正強化高鍋中学校、祖国振興隊隊旗奉戴式(宮崎新聞)(総合年表)上江小学校、祖国振興隊結成式(西小沿革誌)全国各地で千人針・慰問袋さかん(総合年表)国民歌「愛国行進曲」流行(総合年表)昭和一三年一九三八1・30県議会、小丸川水力発電事業県営に関する意見書を関係大臣・知事に提出(県年表)1・?高鍋郷党協会、高鍋・上江合併につき両町村長と両議会に献議(町村合併記録)2・11宮崎県に小丸川水利権許可(県八十年史)4・1国家総動員法公布(総合年表)2・23高鍋町営職業紹介所開設、大字高鍋町七〇五(上町)高鍋町役場内に置く国民健康保険法公布(総合年表)(高鍋職安概況)4・2農地調整法公布(総合年表)4・3軍馬補充部にて馬魂祭(福岡日日)4・5電力国家管理法・日本発送電会社法公布、昭和一七年柿原政一郎、高鍋町長就任(福岡日日)日本発送電株式会社に強制統合(復元運動史)4・20国営無水アルコール工場生産開始(九州日日)4・10灯火管制規則実施(総合年表)5・27高鍋農学校講堂落成式(福岡日日)5・Iガソリンの切符制実施(県年表)6・13高鍋・上江両町村議会、両町村合併を議決(町村合併記録)5・94]県が児童生徒に農繁期の労働奉仕督励の通知を出す7・26七分づき・はい芽米の常食奨励(県年表)(県年表)7・30豪雨(県災異誌)6・22「県営電気建設部」設置(小丸川建設事務所水利事務8・16高鍋地方に都市計画法実施につき内務大臣告示(郷友会報)所廃止)(県年表)9・29高鍋町防空訓練(町資料)7・30産業報国連盟創立(総合年表)10・1高鍋町・上江村合併し高鍋町を設置、役場を大字高鍋町七〇五(上町)に置く9・27県営電気事業の経営許可(復元運動史)柿原政一郎、高鍋町長臨時代理者に就任(県年表・議決書)381