ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

第―部宍皿年号・西暦一天皇一日向国・(新納院)一一般事項永正一年鴫野村大仙寺建立。開山妙光院宥秀、本尊十一面観音(寺社帳)一五〇四都於郡城炎上(日向記)一才乱作-劉大善福寺建立、中興開山覚正院(寺社帳)「永づ五九大この頃以降薩隅日州大いに乱る(薩藩旧記)】大{五ごづ六地蔵尊(新納院田代)建立(西郷村田代)一享4五こ作後奈良この頃松本村に瑞光山賓福寺建立、開山昭屋禅師(寺社帳)一-天文二年伊東祐充都於郡田中にて早世(日向記)一五三三この頃財部城主落合民部少輔(日向記)天文三年伊東氏一族野別府原において祐武御方と祐清方の争いとなるも財部衆は祐一五三四清(義祐)方に味方する(日向記)j天ぺ五百佐土原城炎上し、祐清は宮崎城に移る(日向記)」づ12づ巨巨犬犬〈祐清、義祐と改める(日向記)一天文八年財部蚊口浦鵜戸社社殿を再興する(宮崎県史蹟調査報告第五輯)一五三九一天文一七年伊東義祐の嫡子観虎丸殿卒す、義祐出家して三位入道と号す(日向記)一五四三年鉄砲伝来(日本史年表)一五四八義祐、島津忠親を日向国朕肥城に攻め敗れる(北郷忠相日記)天文一八年「天文十八己酉孟夏浅日冨口日山人一筒老袖口安置大工文甫」キリスト教伝来(日本史年表)一五四九(高鍋城址寒山拾得像碑銘)「奉施入日ぶ新納院山毛保冠獄三所大権現」とあり(東郷町所蔵鐘銘)へJ↓け犬大大〈伊東氏支配下の神社領を書きあげた「土田帳」できる(土田帳)一弘治三年7・18秋月種実、高駒禅師に伴われ周防国山口に行き、一五五七一毛利元就を頼る(一三歳)(本)永禄一年一正親町一蚊口浦の光福寺建立。開山順西、本尊阿弥陀如来(寺社帳)一1∴1種実、毛利輝元より周防ウツイ村に八〇貫を贈ら10