ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

部第2{皿LO.CO地震(県消防史゛5・11日向中央銀行・宮崎銀行取付け休業(県年表)5°30高鍋高女にて児湯郡教育会総会゛郷友会報゛5・15五∴五事件(日本史年表)7・20石井記念協会の製茶販路開拓のため、萩原に「柿原茶舗」開設(柿原政一郎伝)7.30第一〇回オリソピ″ク、ロスアソゼルスで開催、三段8・n/`暴風雨゛県年表゛とび・水泳五種目・馬術で優勝、金メダル七個獲得8°11暴風雨(県経済史゛(総合年表)9・LO口1向興業銀行高鍋支店開設゛宮銀資料゛9・15日満議定書調印(満州国承認)(総合年表)12・16都城歩兵第二三連隊満州に出動(二三連隊戦記)12・?日豊本線、小倉鹿児島間全通(県年表)昭和八年一一九三三T―I・30ヒトラー、独首相に就任(ナチス政権獲得)2・19橋口斌興、土江村長当選(郷友会報)(総合年表)3・下旬高鍋キリスト教婦人会、三陸地方大地震津波罹災者救助の金品送付(宮崎時事)2・11延岡、市制施行(県年表)4・21乾繭倉庫高鍋支所にて繭質改善品評会褒賞式(日州)CO・CO三陸地方に大地震と大津波(日本史年表)4・23雲雀山耕地整理組合にて耕地整理しゅん工式(宮崎新聞)3・27国際連名脱退(日本史年表)6・13高鍋にて工場安全週間協議会(宮崎新聞)3・29米穀統制法公布(総合年表)6・23雲雀山の献穀田にて御田植祭(宮崎新聞)4・1児童虐待防止法公布(総合年表)6・?8月干ばっ(県災異誌)6・23君島清吉、知事(二七代)就任(日州)8・1?3暴風雨(県災異誌)8・?高鍋にて全県ラミー生産者大会、宮崎県ラミー協会誕生(県八十年史)9・18?19暴風雨(県災異誌)10・19?20暴風雨(屋島丸台風)(県災異誌)11・?柿原茶舗を合資会社「日向屋茶舗」に改組(柿原政一郎伝)12・19高鍋小学校講堂落成式(東小沿革誌)12・29皇太子誕生奉祝旗行列(宮崎新聞)このとし岩岡弘覚、東光寺に高鍋大師を設立(高鍋町文化財)このとし「東京音頭」「島の娘」流行(世相史)縦筏と平行に下町・蓑崎間の県道をつくる(郷友会報)昭和九年一九三四I・?舞鶴城址に長友勘右衛門水路功績記念碑建つ(高鍋町文化財)黒谷愛宕神社入口に本田親濯漑功績記念碑建つ(高鍋町文化財)2・22河野喜市、町長当選(宮崎新聞)CO・r-H満州国、帝政実施(総合年表)3・21高鍋大師入仏式(高鍋町文化財)3・16霧島、国立公園指定(総合年表)4・8新小路の疏菜乾燥工場しゅん工式(宮崎新聞)4・11石井十次二〇年忌記念行事、墓前祭・誕生の家記念碑除幕式、山室軍平・賀川豊彦・富田象吉講演会(宮崎新聞)in・1-1西都原古墳群、特別史跡名勝天然記念物指定ranj1