ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 121/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている121ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている121ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
一大6・11高鍋町農会にて町内果樹業者協議会(宮崎毎日)6・14舞鶴クラブにて高鍋歌会(宮崎毎日)6・15高鍋町生産販売組合にて乾繭場につき臨時総会(宮崎毎日)6・17宮崎種馬所の種馬六頭、高鍋町ほか二町村の、三二〇頭の種付終了(宮崎毎日)6・19高鍋種付所にて牛馬検査(宮崎毎日)6・21雷鳴豪雨(宮崎毎日)6・25上江村市の山天神新築落成式(宮崎毎日)6・30小野原弘、児湯郡長就任(児湯郡誌)7・1上江村、各地区に納税組合設立(宮崎毎日)7・19株式会社日向銀行株主総会(宮崎毎日)高鍋勧業貯金株式会社設立(宮銀五十年史)7・28第一次世界大戦勃発(総合年表)7・30高鍋実科高女校舎(二二八坪)北高鍋字天神鶴にしゅん工(明倫)8・7町内五箇所に街灯つく(宮崎毎日)8・上旬このころ高鍋地区干害(宮崎毎日)8・23ドイツに宣戦布告(総合年表)8・25暴風雨(県年表)8・28小丸にて火薬庫大爆発(宮崎毎日)8・?高鍋勧業貯金株式会社営業開始、社長比江島矩則(県政外史)9・30暴風雨(県年表)9・14生糸相場が大暴落(総合年表)10・21蚕糸品評会(宮崎毎日)11・8舞鶴公園にて高鍋・上江両町村合同哉敲陥落祝勝会(宮崎毎日)11・7哉敲陥落(日本史年表)12・27円福寺にて高鍋上江の歌会(宮崎毎日)このとし「カチューシャの歌」流行(総合年表)大正四年一九一五I・18福島大将騎馬にて高鍋着、小丸川原にて講話(日州)1・19岡山孤児院に大正四年より五年間、両陛下より年金一、〇〇〇円下賜(日州)2・16高鍋実科高女落成式及び記念展覧会(日州)3・1小村第二四季亭にて仏教婦人会春季総会(日州)3・6?9上江小学校にて上江村農会主催肥料講習会(日州)3・10この日より岡山孤児院幻灯会慈善演芸会巡演(日州)3・20高鍋方面の電灯点灯式(宮崎毎日)3・25第二一回総選挙(総合年表)。4夕い高鍋町内定期清潔実施(宮崎毎日)3・27市の山分校の創立二〇周年記念式(日州)3・28円福寺にて高鍋町仏教婦人会例会(宮崎毎日)4・2児湯郡役所にて児湯郡農会褒賞式(宮崎毎日)171