ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 119/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている119ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている119ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
部り乙第表年史町鍋高7・17?18暴風雨、小丸橋流失(日州)き」7・27高鍋製糸株式会社にて県下製糸業者集会及び沈繰製糸講習会(日州)只)・7五雪堂にて高鍋・上江・穂北の三町村養蜂研究会(日州)8・18県営軽便鉄道飲肥線、営業開始(県年表)8・8五雪堂にて旧高鍋学校記念会、図書館建設等協議(日州)9・19上江村にて農業倉庫設立を議決(日州)9・25郡立農業学校にて児湯郡産牛馬組合主催一一回畜産品評会褒賞式(日州)10・1高鍋キリスト教会にて晩翠学舎にちなむ夜間講座開講(日州)一10・5中国と満蒙五鉄道に関する協定調印(日本史年表)10・17・暴風雨(県年表)10・6中華民国を承認(日本史年表)u・3一小丸川原にて児湯郡産牛馬組合、本年度子馬子牛せり市(宮崎毎日)12・12高鍋小学校にて高鍋町農会主催俵米品評会(宮崎毎日)12・1県営軽便鉄道妻線宮崎・福島間しゅん工(県年表)12・22?23上江村農会にて俵米・わら細工品評会(宮崎毎日).このとし骨粉肥料普及(県年表)一大正三年一九一四1・11?13上江村役場にて上江高鍋両町村連合果実疏菜品評会(宮崎毎日)1・12桜島大噴火(降灰県下全般)(県災異誌)I・18高鍋キリスト教会にて信仰講演会(宮崎毎日)1こ刀一高鍋町農会は町役場にて乾繭所設置につき評議員会(宮崎毎日)大福座にて高鍋上江両町村在郷軍人分会主催の桜島罹災者救護慈善演劇会(宮崎毎日)I・30石井十次死去、五〇歳(墓碑銘)2・5?7高鍋町にて郡蚕業課主催蚕業講話会(宮崎毎日)2・8舞鶴クラブにて高鍋上江町村句会(宮崎毎日)2・12?15町役場にて児湯郡内酒類品評会(宮崎毎日)2・18町役場にて高鍋生産販売組合総会(宮崎毎日)2・20町役場にて町内各地区青年会長会(宮崎毎日)2・20?21乗合馬車馬匹検査(宮崎毎日)2・22高鍋町にて消防器具取扱い講習会(宮崎毎日)2・24高鍋町実業クラブ、久留米地方実地視察に代表派遣(宮崎毎日)2・28郡立農業学校にて農談会(宮崎毎日)3・1高鍋町農1にて農談会(宮崎毎日)3・2豪雨(宮崎毎日)3・5?10児湯郡役所にて郡農会主催肥料講習会(宮崎毎日)3・7上江小学校にて広谷用水路延長につき上江村地主会(宮崎毎日)rD11