ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

一{年号・西暦一町のあゆみ一月日一一般事項3・16?21高鍋小学校にて町内女子蚕業講習会(日州)3・28高岡直吉、知事(一二代)就任(日州)3・19上江村に天然痘発生、二七日高鍋町にも発生(日州)3・26高鍋上江学校組合の解散式及び同組合設立の高等小学校廃校式(日州)3・27高鍋町の耕地整理事業測量開始約三〇〇町(日州)3・31郡立農業学校に畜産科を併置(高鍋農高沿革誌)4・1高鍋尋常小学校、高鍋尋常高等小学校と改称、町立女子補習科を併置(東小沿革誌)4・18株式会社日州銀行高鍋支店設立万局鍋町大字高鍋町一一九番戸(日州)4.cロシアと樺太島境界画定書調印(総合年表)4’21畑田の伊勢神社゜宮越の若宮神社‘小丸の菅原神社を宮越の霧島神社に合祀4・28第一次ブラジル移民(総合年表)(神社E録)4・24郡立農業学校改築工事認可(高鍋農高沿革誌)4・?軍馬補充部開設含まる(郷友会報)5・6?8高鍋小学校にて徴兵検査(日州)5・9徴兵検査抽選(日州)5・15第一〇回総選挙(総合年表)6・3?8高鍋町の各地区大清潔実施(日州)6・13高月の旧高等小学校にて高鍋上江連合組織の報徳会(日州)6・23暴風雨(県年表)6・?高鍋小学校にて高鍋町農会主催蚕児品評会褒賞授与式(日州)8・7暴風雨(県年表)8・20三好退蔵死去、六四歳(郷友会報)8・21軍馬補充部着工(郷友会報)8・27別子銅山四阪島精練所の煙害問題激化(総合年表)9・15上江小学校しゅん工(第一期―校舎一棟・宿直室一棟)(日州教育会雑誌九八)10・18石井十次、腎臓炎治療のため茶臼原帰着(信天記)10・13戊申詔書発布(総合年表)11・I茶臼原農林部を岡山孤児院支部茶臼原孤児院と改称(石井十次日誌)12・?調味料「味の素」製造開始(総合年表)このとし高鍋町煙草耕作組合設立(児湯郡誌)児湯郡1会第五回米作品評会にて高鍋町優勝(児湯郡誌)大寺前の「開田記念碑」(浜井手用水改修)建つ(記念碑)明治四二年一一九〇九2・25南高鍋高岡に熊野神社移転鎮座(高鍋町文化財)3・10上江尋常高等小学校校舎落成式(日州教育会雑誌)3・21大阪毎日新聞社主催、神戸大阪間マラソン競走「フフ3・?一軍馬補充部高鍋支部設置、四月一八日しゅん工式(県八十年史・郷友会報)一ソソ」呼称の初め(総合年表)081