ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 105/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている105ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている105ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
部9ム第宍皿明治三二年一八九九1・6高鍋村に日向肥料株式会社設立、高鍋町一四番戸、代表者村山捨次郎1・15「中央公論」発刊(総合年表)(宮崎新報)1・?高鍋学校を児湯郡立となし県立中学校の分校とするよう郡・県請願(明倫)2・7中学校令を改正公布(尋常中学校を中学校と改称)(総合年表)実業学校令を公布(総合年表)3・24地震(県消防史)3・?山東で義和団蜂起(総合年表)4・?宮崎神宮御造営起工(日州)6・9暴風雨(県年表)6・6宮崎県立農事試験場設置(県政八十年史)6・一…一久保昌業、高鍋村長当選(県古公文書)7・8暴風雨(県災異誌)8・14暴風雨(県災異誌)8・3私立学校令を公布(総合年表)8・20旧晩翠学舎同窓会を小丸川原に開く(郷友会報)8・8園山勇、知事(八代)就任(県年表)8・27?28暴風雨(県年表)8・?国有林野部分林規則制定(県八十年史)9・7田中兵太郎、上江村長当選(県古公文書)9・24県会議員選挙当選者、城重雄(県政外史)10・20小学校教育費国庫補助法を公布(総合年表)11・u]図書館令を公布(総合年表)このとし児湯郡高鍋農業補習学校廃止(日州教育会雑誌111)このとし全国の肺結核死亡者六万六、四〇八人、総死亡の七・称専寺再建(高鍋町文化財)てパーセント(総合年表)明治三三年一九〇〇1・12上江村役場にて児湯郡園芸会第三回品評会、一四日褒賞授与式(宮崎新報)3・17公立高鍋学校を児湯郡立高鍋学校と改称(県年表)3・7産業組合法公布(総合年表)3・10治安警察法公布(総合年表)3・29改正衆議院議員選挙法公布(総合年表)45べ川京都市にマ全国貿易博覧会(宮崎新報)4・14パリー大博覧会開会式(宮崎新報)4・?[明星]創刊(総合年表)iO・7-1高鍋村に尋常小学校准教員養成所並びに尋常小学校裁縫専科正教員郡立養成所6・?シンガーミシン、初めて米国から輸入される開設(宮崎新報)(総合年表)6・6?18児湯郡立高鍋学校職員生徒(四〇名)京阪地方へ修学旅行(宮崎新報)6・17高鍋尋常小学校にて、児湯郡看護人養成所開所式(宮崎新報)110