ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

一{年号・西暦一町のあゆみ一月日一一般事項明治二九年一八九六1・8高鍋学校・高鍋上江両村学校組合高鍋高等小学校・同尋常小学校・永谷・市の1・21霧島山噴火(郷友会報)山・清水・持田尋常小学校、新年開業式(郷友会報)1・10上江村農業会主催立毛共進会(郷友会報)2・11高鍋学校生徒、高鍋小学校三、四年生合同の発火演習を小丸川渡船場から古港の間で実施(宮崎新報)2・28県会議員選挙当選者、津野常(宮崎新報・県政外史)2・29上江村農業組合有志者、老瀬にて競梨会(宮崎新報)2・?高鍋町にて神職伝習会(宮崎新報)゛?3・21児湯郡役所にて日州衛生会児湯支部会及び高鍋村役場にて衛生幻灯会3・28葉煙草専売法公布(31・1・I施行)(総合年表)(宮崎新報)3・30製鉄所官制公布九七年六月一日八幡村に製鉄所開庁3・22高鍋上江両村学校組合会議(高鍋尋常小学校蚊口浦分教場新築の件外)(総合年表)(郷友会報)3・31臨時軍事費特別会計終結(支出二億四七万余円、収入3・?高鍋憲兵分署開設(宮崎新報)二億二、五二三万余円)(総合年表)4・?市の山小学校校舎新築完成(市の山小沿革誌)4・20日本勧業銀行法・農工銀行法公布(総合年表)5・20暴風雨(宮崎新報)6・23霧島山噴火、高鍋地方も畑作物こ早木みな灰をかぶる(宮崎新報)6・15三陸地方に大津波。死者二万七、一二二人、流失・破壊一万三九〇戸(総合年表)7・26高鍋キリスト教会落成式(宮崎新報)7・21日清通商航海条約調印(総合年表)7・30高鍋村稲作立毛共進会立会審査(宮崎新報)8・―上江村稲作立毛共進会立会審査(宮崎新報)8・9日食(北海道-皆既日食、東京-八分)(宮崎新報)8・17?18暴風雨(県災異誌)9・10?1一暴風雨(県災異誌)い1111・1高鍋税務署設置、南高鍋一、五二八(石原)(税務署事務概況)11・7高鍋村役場にて農談会(石井十次日誌)11・24?25高鍋上江両村にて松下芳による幻灯会(宮崎新報)12・6?7高鍋村野菜品評会、参加者一、九〇〇名(郷友会報)12・28小丸に岡山孤児院日州活版所設立(小野田著石井十次伝)明治三〇年一八九七I・1尾崎紅葉「金色夜叉」を読売新聞に連載(総合年表)―・?正岡子規ら、俳句雑誌「ホトトギス」創刊(総合年表)2・2舞鶴神社境内で英照皇太后御大葬、高鍋上江よう拝式(宮崎新報)2・5農商務省、福岡県八幡村に製鉄所建設を決定98