ブックタイトルac_cho_0024_takanabe
- ページ
- 7/36
このページは ac_cho_0024_takanabe の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_cho_0024_takanabe の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_cho_0024_takanabe
〔第六編第二部第二章第二節一小丸川土地改良区(上江一、二O七|一)〔第六編第二部第一章第六節二参照〕児湯郡茶農業協同組合(持田三、三六七l一一一)昭和二十三年四月十九日、北高鍋四、八三五に設立。二十八年一月十二日、蚊口浦五、二一五に移転。四十七年五月一日、現在地に新築移転。児湯農業共済組合参照〕(北高鍋八二ハ)昭和二十三年七月、高鍋町農業共済組合を設立。四十九年三月三十一日、児湯郡東部五町各共済組合を合併、現在地に事務所を新設。小丸川漁業協同組合(持田一、六九O|一一)昭和二十五年一月一目、上江一、二O七l一に設立。五十三年、現在地に移転。児湯たばこ耕作組合高鍋支所(北高鍋八八l四)昭和三十一年四月一目、児湯郡各町村たばこ耕作組合を統合、児湯たばこ耕作組合を設立、同支所を上江一、八三八に設置。四十二年十一月、現在地に新築移転。(蚊口浦五、三二二)(蚊口浦五、O二九)〔右二項は第五編第四章第二節二・五及び第六編第二部第四章第二参照〕会社・その他官公庁・会社宝酒造株式会社高鍋工場南九州化学工業株式会社節一・一一第1章株式会社東京堂(上江四五O〉昭和四十五年五月二十五日、現在地に合資会社東京堂製菓工場を建設。五十一年六月株式会社に組織変更。五十四年八月、現社名に変更。(上江二O七)昭和四十六年六月五日、現在地に創立。協和工業株式会社(持田六、二九三l三)昭和四十七年七月二十二日、現在地に設立。旭大合繊株式会社(持田一、昭和四十七年九月十四日、現在地に操業開始。高鍋油脂工業株式会社食品工場(持田六、三O四)昭和四十七年十一月一目、現在地に工場建設。高鍋生コン株式会社(持田六、二九二|一)昭和四十七年十一月十六日、現在地に設立。株式会社宮崎経済連ブロイラーセンター高鍋工場八三五)勝田被服株式会社高鍋工場(北高鍋三、一九Ol一二)昭和四十九年一月十日、高鍋町五七Oに創立。同年七月十五日、現在地に工場新築移転。〔右七項は第六編第二部第四章第二節二(工場誘致・第一四三表)参照〕九州電力株式会社高鍋営業所(北高鍋三、四九二|四)〔第六編第二部第四章第二節二(高鍋の電気事業)参照〕宮崎交通株式会社高鍋営業所(北高鍋七八八)〔第五編第四章第一節三、第六編第二部第五章第一節三参照〕(北高鍋二、コ一七二i一)〔第六編第二部第一章第一O節六参照〕株式会社児湯青果地方卸売市場九州電気工事株式会社高鍋営業所(北高鍋四、五O七一〉昭和十九年十二月一日、高鍋町七O四に開設。四十二年一月二十九1211