ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_cho_0024_takanabe

昭和四十年八月一日、児湯北部、および東部農業改良普及所を統合、高鍋農業改良普及所を児湯農林事務所内に設置。四十二年三月三十一日、現在地に移転。県高鍋青年技術館(北高鍋三OO)昭和四十二年七月二十日、現在地に発足。県立特別養護老人ホlム舞鶴荘(上江七、七八五)〔第六編第三部第二章第四節一参照〕県児湯福祉事務所(北高鍋三、八七Ol一)昭和五十四年四月一日、宮崎県西都総合庁舎から現在地に移転。(持田一、三三四|一一〉高鍋・木城衛生組合東児湯消防組合四一九九)西都児湯環境整備事務組合「清掃センター」(持団三、(木城町大字椎木二O七〉西都児湯環境整備事務組合「西都児湯斎場」(上江六、五四八|一一)〔右四項は第六編第一部第三章第三節(広域行政)参照〕宮崎県家畜改良事業団(持田五、七三四)昭和四十八年三月二十八日、現在地に設立。同年十一月一日、営業開始。高鍋衛生公社(持田一、三三四|一一)〔第六編第三部第一章第二節二参照〕官公庁・会社第二節学校・その他商九州大学(南高鍋一一、六O九)(持田五、七三二)(上江一、三三九|一一)第1章宮崎県農業大学校県立高鍋農業高等学校県主高鍋高等学校(北高鍋四、二六二)県立高鍋高等職業訓練校(南高鍋一、七七O)児湯准看護学校(北高鍋二ハO|一)東児湯高等職業訓練校(北高鍋八四01二〉〔右七項は第七編第一章第五節四(各学校の沿革)参照〕高鍋自動車学校(持田一、七OO〉昭和三十九年四月二十四日、現在地に設立。高鍋幼稚園(北高鍋三、三一四)高鍋カトリック聖母幼稚園(北高鍋七五五|一)一四一)華頂幼稚園(蚊口浦五、〔右三項は第七編第一章第五節一石井記念牛牧保育園(上江七、六七六|二)石井記念日新保育園(北高鍋一、二六二|一)なでしこ保育園(持田一、六OOl一)〔右三項は第六編第三部第二章第三節二参照〕参照〕第三節団体・会社等団体・その他高鍋商工会議所(北高鍋二O二一〉明治三十七年(一九O四)十月、高鍋実業倶楽部を設立。大正二年四月、高鍋商業会、同六年一月、高鍋商工会と改称。昭和二十二年十二月三日、社団法人高鍋商工会議所設立認可、高鍋町六八五に事務所設置。三十一年三月三十一日、同六四九を経て北高鍋三七五に移転。四十八年一月八日、現在地に新築移転。1209