ブックタイトルac_cho_0024_takanabe
- ページ
- 4/36
このページは ac_cho_0024_takanabe の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_cho_0024_takanabe の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_cho_0024_takanabe
官公庁・団体・会社高鍋郵便局五一六|一一)(北高鍋三、高鍋駅前郵便局(蚊口浦一七|八)高鍋牛牧簡易郵便局(上江七、六七四!四〉高鍋上江簡易郵便局(上江一、九八五二二)〔右四項は第六編第二部第五章第二節一(北高鍋三、(郵便)参照〕高鍋電報電話局四八五)第9編〔第六編第二部第五章第二節二(電報・電話)参照〕日本専売公社高鍋営業所(北高鍋一一九一)明治四十年十月、専売局高鍋出張所を設置。四十一年五月十二日、穂北(現西都市)出張所設置により閉鎖。昭和六年七月一目、鹿児島専売局宮崎出張所高鍋たばこ販売所を六日町に設置。十九年七月一日、宮崎支局高鍋たばこ配給所と改め、二十四年十一月一目、日本専売公社宮崎支局萎出張所高鍋販売所と改称。二十五年二月五日、現在地に新築移転。=一十年一月一目、高鍋出張所、四十七年四月一日、高鍋営業所と改称。国鉄高鍋駅(蚊口浦六、二一一)〔第六編第二部第五章第一節二(鉄道)参照〕高鍋公共職業安定所(北高鍋二九九〉昭和十三年二月二十三日、町営高鍋町職業紹介所を高鍋町七O五(当時の役場内)に設置。同年十一月十九日、国営に移管、高鍋職業紹介所と改称、北高鍋八O七に移転。十六年二月一日、高鍋国民職業指導所と改称。十八年二月四日、南高鍋一、五三五(石原)に移転。十九年=一月一目、高鍋国民勤労動員所、二十年十月十二日、高鍋勤労署、二十二年四月八日、高鍋公共職業安定所と改称。三十八年三月十六日、現在地に新築移転。(北高鍋四、八三三l一)〔第六編第三部第四章第六節(警察)参照〕県高鍋土木事務所(北高鍋三、八七Ol一)昭和二十年八月、宮崎県高鍋土木出張所を蚊口浦三三一に設置。三十三年八月二十七日、高鍋土木事務所と改称。三十五年、上江一、三三三に移転。県教育庁児湯教育事務所高鍋警察署1208(北高鍋三、八七O|一)昭和二十三年十一月一目、上江一、三=一三に県教育庁児湯出張所を設置。二十四年四月一日、児湯教育出張所と改称。三十七年四月一目、児湯教育事務所と改称。高鍋県税事務所(北高鍋三、八七Ol一〉昭和二十五年四月一日、児湯地方事務所廃止により上江一、三三三に児湯税務出張所を設置。二十六年十二月一日、高鍋県税事務所と改称。(北高鍋三、八七Oー一)昭和二十九年八月一日、児湯農林事務所を上江一、三三三に設置。四十六年八月七日、児湯耕地事務所(二十五年四月一日、高鍋耕地出張所として設置)等農林機闘を整理統合、児湯農林振興局と改称。〔右四項は五十=一年十二月十九日、高鍋総合庁舎新築に伴い現在地に移転〕県児湯農林振興局県高鍋保健所(北高鍋二O四〉〔第六編第三部第一章第三節四(高鍋保健所)参照〕県青年の家(持田五、七三二)昭和三十五年四月一日設置。同年七月二十二日開所。県高鍋農業改良普及所(北高鍋三OO)