ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_cho_0024_takanabe

第一章官公庁・会社高鍋町は、国県などの出先機関が多く、名実ともに古くから児湯地域の政、治・経済・文化の中心地である。そのため、商工業、農業関係においても、諸施設が充実しており、町民は生活上幾多の恩恵に浴している。以下、町が単独、直接施設する以外の主な諸機闘を官公庁・団体・会社等の順に掲載する。第一節官公庁・その他宮崎地方法務局高鍋出張所官公庁・会社(北高鍋二七九)明治二十一年(一八八八〉十一月十日、児湯郡三財戸長役場内から分離、北高鍋字道具小路、高鍋戸長役場内に宮崎治安裁判所高鍋出張所を設置。二十三年、高鍋町五一八(現八坂神社前)に移転。二十六年六月十三日、宮崎区裁判所高鍋出張所と改称。三十三年四月一日、南高鍋八四六(石原)に移転。三十八年三月十九日、現在地に移転。昭和二十二年五月三日、宮崎司法事務局高鍋出張所、二十四年六月一日、宮崎地方法務局高鍋出張所と改称。四十一年十一月三十日、庁舎新築落成。高鍋営林署第1章(蚊口浦五、一一七)明治十九年(一八八六〉五月十九日、高鍋小林区署設置決定。二十六年、南高鍋五五一(筏)に開設。大正十三年十二月二十日、官制改革により高鍋営林署になる。昭和二十六年二月十日、現在地に新築移転。高鍋税務署(上江一、二O七五)明治二十九年(一八九六)十一月一日、南高鍋一、五二八(石原)に開設。大正十五年五月十五日、北高鍋一、四一六一(東町〉に、昭和二十二年十二月二十五日、現在地に移転。四十四年三月二十八日、庁舎新築落成。(北高鍋三、五一六l九〉昭和二十一年、宮崎県食糧検査所高鍋支所を蚊口滞三三一に設置。二十二年五月一日、宮崎食糧事務所と合併、農林省宮崎食糧事務所高鍋支所と改称。二十五年三月、上江一、二O七l二(高月)に、四十八年二月二十八日、現在地に新築移転。農林水産省宮崎食糧事務所高鍋支所九州農政局宮崎統計情報事務所高鍋出張所(北高鍋三、一五五)昭和二十二年十二月二十九日、農林省宮崎作物報告事務所高鍋出張所を南高鍋五四二|一に設置。二十四年十一月一目、北高鍋四、七一九に移転。二十五年四月二十八日、作物報告事務所を統計調査事務所に改称。三十六年十一月一日、蚊口浦五、一二八l五に移転。四十七年十二月六日、現在の名称に改めらる。四十八年四月十六日、現在地に新築移転。建設省宮崎工事事務所高鍋出張所(持田一、七五五|九)昭和二十五年四月三日、建設省小丸川工事事務所を上江一、二O七l一に設置。二十八年四月、現在地に新築移転。二十九年八月一目、建設省宮崎工事事務所高鍋出張所に、三十六年六月十六日、建設省大淀・小丸両川工事事務所に、三十九年七月一目、宮崎国道工事事務所と合併、建設省宮崎工事事務所高鍋出張所と改称。1207