ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_cho_0008-3_takanabe

高鍋県管内の三九村は次のとおりである。児湯郡二二村高松村川北村椎木村川原村御苗代村臼杵郡一村幸脇村諸県郡七村岩知野村伊左生村那珂郡一八村吉野村一ツ氏村西方村大矢取村御崎村南方村Rドド「十1車台+7ふ平持川田南村村木ノ脇村奴久見村秋山村大納村平田村高城村高鍋村日置村石河内村上江村嵐田村塚原村三名村市北高木方松村村村ャ、F寸J-ノ玉,中小川'本荘村六郎坊村日|司自海崎奈ヤ北田留)村村村八月三日、高鍋県内に告諭した。今般藩を被v廃、知事免職、県を被ν置。此段は前日相触候通に付、何れも厚く奉体可v仕は勿論に候処、兎角旧俗に慣習候人情より、落末変動期の高鍋御新政を怪み、或は無根の流言を為し、甚数は御仁他の御趣意を奉ν害、将又人心方向の未定に乗じ、一己の私欲を以て勝手を働き、衆人を動揺する類、世開催有ν之義、畢寛頑陣の所作に非されば則投猪の挙動に候。当支配の如きは従前上意遵奉の外無v之義に付、此節に至り候ては、益と以固く相守り、組頭は夫・4組下へ心得違の者無ν之様、追々被ニ仰出一候条、偏に奉v畏候様申諭し、今日の生産等、総て是迄通の義に付、彼是狼狽、御沙汰も無v之事第6章いわれせさ件共、自分より思越し、安堵不ν致老人子供へ無v謂心配為v致候休の義無v之、各家業相勤、朝廷の御奉公筋一途に可ニ相心得一此段分て厚く告諭に及び候也。十口同鍋県庁旧藩の機幣は七月十四日の現価によって引き換えられることが達せられた。貨幣は天下一定の口聞に可ν有ν之処、従来諸藩に於て各種に紙幣を製し、其通用価格区々相成、不都合の事に候。今般廃藩に付ては、今七月十四日の相場を以、追て御引換に相成候条、此旨兼て可ニ相心ヨヰJずヨ。作hて司弓辛未七月(太政官日誌)従来通用の紙幣追て御引換に付、管下の広狭により相場立の場所三ケ所乃至五ケ所之七月十四日の相場平均致し相定、向後右相場に付、心得違無v之様被ニ仰出一候。七月十四日五ケ所相場平均金一両に付一二貫文、右の通り相場相定候問、今朔日より右相場を以て通用可ν致。云々。辛未八月三日九月二日辛未九月二日高鍋県庁宮王丸村は廃就附置県後の、高鍋県と延岡県の管轄は、通常前記のとおり高鍋県か高鍋県三九村、延岡県九O村といわれている。しかし、それには疑問がある。宮王丸村は高鍋県ではあるまいか。天正十五年、秋月氏が高鍋に就封以来、諸県郡・宮崎郡にあった高鍋落領を村名で挙げると、次の九村である。諸県郡のうち木脇村、山石知野村、吉野村、嵐田村、三名村、伊左生村宮崎郡のうち金崎村、堤内村、宮王丸村、307右のうち、元禄二年、第三代務主種信が隠居する際、二男種封に諸県三千石