ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

BW利用ガイド電子BOOK用

25.2℃18.1℃9月10月11月12月1月2月8「越中おわら風の盆」開催日:9月1日?2日?3日/八尾町・富山市五穀豊穣を祈る民謡行事。ぼんぼりの灯りに照らされる夜の町流しは幻想的。越中八尾観光協会? 076-454-51389「寺家キリコ祭り」開催日:9月第2土曜日/珠洲市三崎町寺家須須神社とその周辺で行われるキリコ祭り。高さ14~16mを超える総漆塗りで金箔を施した4基の大キリコはまさに圧巻。珠洲市観光交流課? 0768-82-7776「金沢園遊会」開催日:9月下旬/金沢園遊会会場金沢の東、西、主計町の芸妓衆が総出演する「金沢おどり」や茶会など、金沢の伝統芸能と情緒が堪能できます。金沢市観光協会? 076-232-5555「月見光路」開催日:10月中旬/広坂周辺6※情報は例年のものです。現地事情・天候により変更になる場合もございます。※平均気温の観測場所は石川県金沢市(気象庁:気象統計情報より)10.5℃金沢工業大学の学生が制作したあかりのオブジェを街の中に散りばめ、城下町の雰囲気を灯りで彩るライトアップイベントです。金沢工業大学産学連携推進室内? 076-294-6740「兼六園の雪吊り」37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10人気人気人気人気4.7℃開催日:12月中旬見ごろ/兼六園雪害から樹木を守るため、毎年11月1日から雪吊りが行なわれます。北陸の冬の風物詩です。金沢城・兼六園管理事務所? 076-234-38002.9℃「金沢城?兼六園ライトアップ?秋の段?」開催日:11月中旬~下旬/金沢城公園、兼六園雪吊りと紅葉に合わせてライトアップされます。普段は見られない幻想的な光景が堪能できます。金沢城・兼六園管理事務所? 076-234-3800「白山雪だるま祭り」「加賀鳶出初式」開催日:1月第1日曜日/金沢市2.6℃開催日:2月上旬/白山市桑島地区・白峰地区住民ひとりひとりが雪だるまを作って家の軒先や空き地に飾り、夜には雪だるまの中にキャンドルが灯され、幻想的な世界が広がります。白峰観光協会? 076-259-2721消防団約1,100名勢ぞろいで、自慢のはしご登りや裸放水を披露します。金沢市消防局消防総務課? 076-280-1028「金沢城・兼六園ライトアップ?冬の段?】」開催日:2月上旬/金沢城公園・兼六園金沢城・兼六園管理事務所? 076-234-3800人気:早めの御予約・交換をおすすめしますクラブ特典沖縄宮崎金沢京都箱根強羅伊豆今井浜伊豆高原斑尾蓼科軽井沢那須羽鳥湖高原ご予約・ご利用ガイド「おみやげ屋」さんです主役豪華な夕食名古屋から金沢へ向かう途中、観光化した白川郷を避け、その奥の菅沼地区へ、永い歴史を感じさせる静かな集落でした。富山県五箇山合掌造り菅沼地区/10月撮影朝六時からの早朝開園にビッグウィークより歩いて行き、夜明け前の「ことじ灯籠」が主役へのスポットライトに見えました。兼六園/2月撮影輪島の朝市で買ったカニとふきのとうです。ふきのとうは天ぷらにしました。冬の味覚のカニと春の味覚のふきのとうでビールがすすみました。BW金沢室内/3月撮影交換カレンダー117