ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

BW利用ガイド電子BOOK用

主なスポットへのアクセス嵐山紅葉平等院鳳凰堂1バス利用清水寺東山三条停留所(停留所案内図A)より市バス206系統または202系統→清水道(もしくは東山五条)下車徒歩約10分2徒歩で散策BW京都より白川沿いに南へ知恩院前、円山公園を抜け、高台寺、二年坂、三年坂を経て清水寺へ所要時間所要時間※博物館、三十三間堂市バス202は「東山七条」下車/市バス206は「博物館三十三間堂前」下車、徒歩約1分1バス利用1バス利用東福寺東山三条停留所(停留所案内図A)より市バス202系統→東福寺下車山門まで徒歩約8分2京阪電車利用京阪三条駅までBW京都から徒歩約14分三条京阪駅から東福寺駅下車(各駅停車で4駅です)駅を降りて東福寺山門まで徒歩約5分1バス利用銀閣寺・哲学の道北野天満宮(西陣周辺)1.三条京阪バスターミナルより市バス10系統→北野天満宮前下車(三条京阪前までは徒歩約12分)2.東山三条停留所(停留所案内図B)より市バス201系統→千本今出川下車徒歩約10分所要時間所要時間約30分約50分東山三条停留所(停留所案内図C)より市バス5系統(特5は行きません)→銀閣寺道下車徒歩約8分2徒歩で散策所要時間所要時間(南禅寺、永観堂、哲学の道経由)※博物館、三十三間堂BW京都より三条通りを東へ、三条広道交差点を左に曲がり岡崎通りを北へ200m、吉川氏宅を右へ曲がり真っ直ぐ歩くと南禅寺(徒歩約15分)、永観堂を経て哲学の道を散策※徒歩で散策される場合は銀閣寺から哲学の道を南へ歩かれる方が一般的です所要時間約25分約50分約30分約30分約40分1地下鉄と市バス利用上賀茂神社東山駅(地下鉄東西線)→京都市役所前→市バス4系統(上賀茂神社前下車)2市バス利用東山三条停留所(案停留所内図A)より市バス46系統(上賀茂神社前下車)3地下鉄とタクシー利用東山駅(地下鉄東西線)→烏丸御池(烏丸線に乗り換え)→北山駅下車後、タクシー(時間的にはこちらが一番早いです)※近くにカキツバタ(天然記念物)で有名な大田神社もありますのでそちらも合わせて散策されるのをお勧めします。1地下鉄、京阪電車利用平等院・萬福寺東山駅(地下鉄東西線)→六地蔵駅(京阪電車に乗換え)→宇治駅所要時間所要時間※平等院は終点の宇治駅下車徒歩約10分※萬福寺は黄檗(おうばく)駅下車徒歩約5分2地下鉄、JR利用東山駅(地下鉄東西線)→六地蔵駅(JR奈良線に乗り換え)→宇治駅※平等院は終点の宇治駅下車徒歩約10分※萬福寺は黄檗(おうばく)駅下車徒歩約5分1地下鉄と京福電車(嵐電)利用嵐山・嵯峨野東山駅(地下鉄東西線)→太泰天神川駅(徒歩で乗換え)→嵐電天神川駅(京福電車)→嵐山駅2地下鉄とJR利用東山駅(地下鉄東西線)→二条駅(JRに乗換え)→嵯峨嵐山駅※東映太泰映画村へは1で京福電車で太泰広隆寺駅より徒歩約10分「東山三条」停留所案内図滋賀銀行Bマクドナルドデイ東山駅サービス1番出口C所要時間所要時間所要時間所要時間約60分約60分約60分約60分約40分約40分2地下鉄と市バス利用所要時間約40分東山三条交差点東山駅(地下鉄東西線)→二条城前駅→市バス101、50系統(北野天満宮前下車)※北野天満宮は毎月25日には天神さんと呼ばれ露店などが出て縁日として、賑わっております。北野天満宮の北西には平野神社があり桜の名所として有名です。近くには千本釈迦堂もございます。中央銀行A中西眼科東山駅2番出口BW京都112