ブックタイトルBW利用ガイド電子BOOK用
- ページ
- 100/154
このページは BW利用ガイド電子BOOK用 の電子ブックに掲載されている100ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは BW利用ガイド電子BOOK用 の電子ブックに掲載されている100ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
BW利用ガイド電子BOOK用
イベントカレンダー8.6℃13.6℃18.1℃20.7℃25.4℃27.1℃3月4月5月6月7月8月1「仙石原湯立獅子舞」開催日:3月下旬/箱根仙石原釜で湯を煮えたぎらせ、獅子がその湯で神事を行なう湯立獅子舞。湯を浴びると1年間無病息災になると言われています。箱根町役場? 0460-85-71114「あじさい電車」開催日:6月中旬?7月中旬/箱根町車窓から紫陽花が望める箱根登山鉄道は初夏の風物詩。「夜のあじさい号」は要予約。箱根登山鉄道? 0465-32-68237「箱根強羅大文字焼」開催日:8月16日/箱根町大正10年から続く夏の恒例行事「送り火」。花火との競演が夏の夜空を彩ります。箱根強羅観光協会? 0460-82-23002「大平台春まつり」開催日:毎年4月16?17日頃/大平台温泉日照りでも枯れることのない湧き水と温泉に感謝を祈るもので、宵闇祭には山車が、当日は御輿が町内を練り歩きます。箱根強羅観光協会? 0460-82-23005「箱根山のバラ園」開催日:6月中旬?7月中旬/9月中旬?10月中旬/箱根強羅公園四季折々の花が楽しめる園内でもバラ園がおすすめ。約140種、1,000株のバラが植えられ、春の新緑、秋の紅葉とのコラボレーションも見事です。箱根強羅公園? 0460-82-28253「ほたるの宴?花菖蒲展」開催日:6月上旬?中旬/湯河原?万葉公園水の清らかな湯河原ならではの初夏のイベント。期間中は湯河原町全体でほたるを楽しむことができます。湯河原温泉観光協会? 0465-64-12346「芦ノ湖夏まつりウィーク」開催日:7月21日?8月5日/芦ノ湖この時期は芦ノ湖の守護神九頭龍を奉る「湖水祭」を皮切りに、様々な祭事がとりおこなわれます。芦ノ湖夏まつりウィークとして、花火大会なども催され、芦ノ湖が盛大に盛り上がる夏の風物詩です。箱根町観光協会? 0460-85-5700週番号(マイウィーク・デイプランのランク目安/日付についてはP.148を参照)11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36人気人気人気人気人気人気お客様の声フォトコンテストで応募いただいた作品をご紹介します。富士と芝桜会報誌に載っていた富士の芝桜の記事を読み早速出かけました。当日は快晴で、富士山がはっきりと広大な芝桜と対比して撮影できました。本栖湖/5月撮影強羅公園翌日は早朝からロープウェイも芦ノ湖の船も不通。数十m先がやっと見える状態の中、横なぐりの強い風が吹いている霧が流れ幻想的な眺めでした。なかなか巡りあえる風景ではありません。ラッキーでした!芦ノ湖/7月撮影98