ブックタイトル20131128_ikigaido_book
- ページ
- 93/128
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている93ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている93ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
20131128_ikigaido_book
宮崎の宝「故郷が誇る宝物を未来へ」神話のふるさと宮崎には、郷土料理の冷や汁や、太陽の光をふんだんに浴びて育った日向夏など、誇れる宝物がたくさんあります。そんな宮崎の宝を再発見しつつ、輝く未来のために私たちが残していけるものは何か…その可能性を探ってみましょう。「日向夏」生粋の宮崎生まれ。江戸時代、宮崎市内のとある庭先に育っていたのを偶然発見されたのがそのルーツです。生きがいづくり宮崎市の宝「チキン南蛮」全国で人気の「チキン南蛮」は宮崎発。衣をつけて揚げた鶏肉を甘酢にさっとくぐらせ、タルタルソースでいただきます。「冷や汁」夏場の栄養食、農繁期のかきこみ飯として郷土で愛されてきた冷や汁。各家庭によっていろいろな作り方があります。「地鶏の炭火焼」宮崎特産の地鶏を炭火で豪快に焼き上げます。炭火により鶏肉が黒くなるのが特徴です。「みやざきオリジナルカクテル」日向神話と南国宮崎をテーマに、地元バーテンダーが開発したオリジナルカクテル。市内のバーやホテルなどで楽しむことができます。「鶏のゆずこしょう焼きそば」新鮮な宮崎の食材を使用した新しい宮崎のレシピを開発すべく、2012年夏に開催した「ガチ旨宮崎グルメバトル」のグランプリ作品。市内の飲食店で販売されています。オリジナルソフトクリーム「プレミアム日向夏」日向夏ソースを絡めたオリジナルソフトクリーム。道の駅フェニックスなどで食べられます。「発泡清酒はじまり」「甘酒一夜酒」日向神話の舞台である江田神社・みそぎ池近くの水田にて酒米づくり。現在、日本酒(発泡性低アルコール)と甘酒が販売されています。宮崎の宝を紹介する冊子をご紹介します!みやざき百年の宝物宮崎市地域資源ガイド神社や里山や漁港の風景、伝統行事など、宮崎市の「宝物」を紹介しています。みやざき食財NOTE太陽の恵みをふんだんに受けた野菜や果物などの食材を生産者の声とともに紹介。冷や汁宮崎市ソウルフード紹介ガイド宮崎ナンバーワンソウルフード「冷や汁」を紹介するガイドブック。歴史や作り方などについて詳しく書かれています。お問い合わせ/農商工連携室TEL 44-0600セカンドライフ川柳見渡せばどこにもあった僕の夢オヤジの背中(宮崎市)91