ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

20131128_ikigaido_book

生きがいづくり宮崎市の宝神話ゆかりの地をめぐりませんか故郷が日本の神話の舞台になっているということは、何とも言えず誇らしいものです。現在も残るゆかりの地を絡めながら、神話伝承をたずねてみませんか。現地を案内してくださる「宮崎市神話・観光ガイドボランティア」の皆さんの活動を紹介します。江田神社参道入り口にある「みそぎの碑」の周りで記念撮影。宮崎の神話を豊富な知識で伝える宮崎市神話・観光ガイドボランティア募集しています!*定期募集宮崎に伝わる神話を、ゆかりの地を絡めて伝えてくださるのが「宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会」の皆さん。江田神社と青島では毎日、宮崎神宮では毎週火・水曜日に、ボランティア活動を行っています。「神話をとおして宮崎を知ることで、私たちの故郷を愛おしく感じていただければうれしい」と岡田勝運会長。実際に案内していただきましたが、その説明は本当に分かりやすく、故郷を想う慈愛に満ちていました。知ると愛おしくなります宮崎神宮神武天皇を主祭神として祭る。「神武さま」の名で親しまれています。みそぎ池伊邪那岐命(イザナキノミコト)がみそぎをしたと言われる江田神社近くにある池。江田神社伊邪那岐命と伊邪那美命(イザナミノミコト)の両神を祭っています。topics青島には面白い神話がたくさんありますよ!豊富な知識で青島を案内してくださる和田正伸さん。ガイドの利用について1無料ガイド次のとおりガイドボランティアが待機しています。江田神社・みそぎ池・青島(毎日)9:30~16:00宮崎神宮(火・水)、平和台(木・金)9:30~11:30、13:30~15:302予約型ガイド(有料)事前の申し込みに応じてガイドがご案内します。江田神社、みそぎ池、青島、宮崎神宮、平和台※年末年始は除く青島鬼の洗濯板が有名。青島神社では山幸彦と豊玉姫(トヨタマヒメ)を祭っています。お問い合わせ宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会宮崎市錦町1-10宮崎グリーンスフィア壱番館3階TEL 20-8658 FAX28-3614mctwebm@ miyazaki-city.tourism.or.jphttp://www.miyazaki-city.tourism.or.jpひむか神話伝説宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会が編集を担当。ひむか神話伝説(鉱脈社刊/1,680円)宮崎市内に限らず、県内の神話、全212話が収録されています。神話・観光ボランティア会員の皆さん54名(当時)が、古事記編纂1,300年を記念して取りまとめた本です。神話が好きな方なら必読の労作です!90セカンドライフ川柳リセットのボタンの指にこめる夢河野正(延岡市)