ブックタイトル20131128_ikigaido_book
- ページ
- 83/128
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている83ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている83ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
20131128_ikigaido_book
きれいな公園には人が集う公園愛護会の活動参加できます!「自分たちの公園は自分たちできれいにしよう」を合言葉に、地域住民が自主的に奉仕活動を行う「公園愛護会」。現在、220団体が約280公園において活動しています。公園の草刈りや除草、トイレの清掃や花壇の手入れなど、みんなが気持ちよく使える公園づくりに大きな力となっています。また、遊具等の破損が見つかれば市に通達し、地域の安全にも一役買っています。花植栽ボランティアなど幅広くオープンガーデンサン・フラワー宮崎募集しています!2001年に宮崎市内の花と緑の愛好家によって設立。自宅庭の公開、花植栽ボランティア、寄せ植え教室の開催など、花と緑に溢れた宮崎を目指し、幅広い活動を行っています。平成19年には「全国花のまちづくりコンクール」で国土交通大臣賞を受賞。宮崎の花のまちづくりに貢献している団体のひとつです。生きがいづくり自然と親しむ農と花のまちづくりきれいになった!赤江ふれあい公園愛護会の皆さん。お問い合わせ/公園緑地課TEL 21-1814宮崎市内の中心市街地などで行われる花植栽ボランティア。フローランテ宮崎での講座「お正月の寄せ植え」のワンシーン。年会費=2,000円お問い合わせ/NPO法人オープンガーデンサン・フラワー宮崎TEL 29-2670新旧住人が力を合わせて青柳川を守る会参加できます!背丈ほどの草を刈るメンバー。季節の花々が美しい青柳川周辺の通り。青柳川は私たちにとって憩いの場所です花山手の団地住民の有志が、地域をきれいにしようと、「青柳川を守る会」を2001年に発足しました。以前は、川に自転車や粗大ゴミが多く捨てられていましたが、草刈りや清掃活動の他、殺風景な空間に彩りを与えようと、ほとりには彼岸花、周辺の通りには季節の花々を植栽し、今では、川にも魚や鳥が見られ、かつての美しい姿を取り戻し、花いっぱいの通りは、地域住民の憩いの場所になっています。これらの活動は、県の花とみどりのみやざきづくりコンクールで最優秀賞を受賞、全国花のまちづくりコンクールでも優秀賞を受賞するなど高く評価されています。お問い合わせ/青柳川を守る会代表(湯浅)TEL 52-4450私たちは安全・安心な農畜産物を皆さまの食卓にお届けいたします〒880-0813宮崎市丸島町1番17号?(0985)20-1001セカンドライフ川柳人生に自由課題をまだ残し素乱風(岐阜県)81