ブックタイトル20131128_ikigaido_book
- ページ
- 80/128
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている80ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている80ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
20131128_ikigaido_book
生きがいづくりいつまでもいきいきと働きたい(公社)宮崎市シルバー人材センター募集しています!社会貢献登録者の声ふくもとゆきこ福本雪子さん「わあ、きれいになっている!」の声が一番うれしい草むしりや窓ふきなど、施設から個人宅まで清掃の仕事に従事している福本雪子さん。お孫さんの子守りがひと段落した頃、ご主人に勧められてセンターに登録しました。主婦業一筋だった福本さんにとって、仕事で得る経験や人との出会いも財産。「依頼主からの『わあ、きれいになっている!!』の一言が一番うれしいです」と充実感に満ちた表情で語る福本さん。仕事にも熱が入ります。シルバー仲間で温泉や食事に行くこともしばしば。「働いたご褒美なんですよ」とにっこりです。仲間と訪れた九重夢大吊橋にてシルバー人材センターでは、現在、約1300人の会員がお互いに助け合いながらいろいろな仕事に従事しています。仕事の内容は、草刈り、農作業、家事補助、清掃、植木の剪定、駐車場管理、宛名書きなど多種多様です。宮崎市に在住する60歳以上の、健康で働く意欲・能力のある人でセンターの趣旨に賛同する方であれば、入会できます。入会すると、センターから仕事の依頼があり、働いた仕事量に応じて配分金が支払われる仕組みになっています。あなたの知識や経験を誰かのために生かしてみませんか?興味のある方はお気軽にお問い合わせを。仕事の提示報酬の支払いシルバー人材センター会員の登録仕事の依頼契約金の支払い会員仕事に従事発注者企業・家庭公共団体など草むしり農作業賞状書きお問い合わせ(公社)宮崎市シルバー人材センター宮崎市祇園2-135TEL 25-1430 FAX 32-1497http://www.miyazaki-sc.or.jp広告78セカンドライフ川柳友達と旅の語りも生きがいにハッピーバァージン(宮崎市)