ブックタイトル20131128_ikigaido_book
- ページ
- 64/128
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている64ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている64ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
20131128_ikigaido_book
生きがいづくり趣味・サークル活動作りたいものを自由に作りながら手芸「さくら会」(宮崎西地区交流センター)作品は毎年文化祭で発表しています!細かい作業ですが、作品ができあがった時の気分がたまりません。「教えてもらったことを教えることがまた楽しいです。来ているだけで嫌なことなんか忘れちゃいます」メンバーの1人がそんな話をしてくれたのが、編み物やパッチワークなどの手芸サークル「さくら会」。笑い声が絶えない明るい雰囲気で、参加者全員、本当に楽しそうに作業をしています。「会員一人ひとりが作りたいものを作る」がモットーで、服やバッグ、タペストリーなど、バラエティ豊かな作品が作られています。とっても似合ってる!仲間との楽しい交流に笑みがこぼれます。お問い合わせ/宮崎西地区交流センターTEL 20-3507匠の技を習得する喜び木彫「バード・木彫クラブ」(中央公民館)制作途中の作品を手に、はいポーズ!ていねいに彫刻刀を操る創作中のメンバーは真剣そのものです。細かい羽毛までリアルに作られた見事な木彫作品。リアルな鳥の木彫が見事な出来映えで、思わず息を飲む完成度の高さです。作品が完成するまでは3カ月ほどもかかるそうで、創作中のメンバーの表情は真剣そのもの。細かい羽毛まで1つずつ丁寧に削っていきます。奥深い木彫の世界は、やればやるほど面白みが出て来るので、一生続けるにふさわしい趣味と言えるでしょう。お問い合わせ/中央公民館TEL 29-8455あなたも公立公民館等を利用してみませんか?参加できます!ここで紹介したグループは、市内で活動するグループのほんの一部です。宮崎市では、合計1152グループ(平成25年3月現在)もの団体が活動しています。その活動内容は、ミニバレー、卓球、バドミントンなどのスポーツ関連をはじめ、コーラス、合唱、パソコン、書道、健康体操、ヨガ、囲碁、料理、絵手紙など実に多彩な内容となっています。また、公立公民館等では、前期・後期の2回にわけて公民館講座を開講しています。お住まいの地区の公立公民館等で活動しているグループや、公民館講座の内容については、右の公民館等一覧を参考に、各公民館までお気軽にお問い合わせください。公民館等名住所電話中央公民館宮崎駅東1-2-729-8455宮崎西地区交流センター祇園1-4920-3507赤江公民館月見ヶ丘2-44-555-1232生目公民館大字浮田300030-4036檍公民館吉村町江田原甲265-128-1138木花公民館大字熊野59155-3064住吉公民館大字島之内7410-130-2073大淀公民館京塚2-1-1855-1233青島公民館青島4-6-2555-403062セカンドライフ川柳顔見しり増やして会話花がさくPON5(滋賀県)