ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

20131128_ikigaido_book

防犯パトロール子どもたちの安全はまかせて!子どもを守る青い光平日の登下校の時間帯、青色回転灯を装着したパトロールカーに、2名の隊員が乗車し地域内を巡回。子どもたちの安全を見守っています。巡回中は危険箇所や放置自転車・自動車などの情報を把握します。パトロールする時間は平均約2時間。一日の走行距離は約33kmほどです。シニア隊員も多数活躍地域活動地域まちづくり推進委員会今日もしっかりパトロール防犯パトロール環境パトロール防災訓練史跡めぐりウォーキング神楽舞ふくし講演会加納地域まちづくり協議会市内のベッドタウンとして発展している加納地域。安井息軒旧宅、船引神社など歴史・文化も数多く残ります。現在80名のボランティアが6つの部会で活躍し、特に青色防犯パトロール隊にはこの夏14名が新隊員として入会するなど活気づいています。史跡めぐりウォーキング郷土の歴史を学ぶ由緒ある船引神社や中野神社、伊東氏が支配していた清武城などの史跡をめぐりながら講座を実施し、郷土の歴史にふれます。豚汁のふるまいなども行います。伝統を受け継ぐ船引神楽の舞手。子どもたちもしっかり受け継いでいます。防災訓練子どものころから意識を高める消防局の協力の下、起震車や初期消火訓練などを体験。住民と子どもの交流を目的に、加納小・中学校で交互に開催している「かのうinフェスタ」のプログラムのひとつです。しっかり防災教育ふくし講演会Topics高齢者を対象に、健康維持・増進を図り健康長寿を実現するため、清武地域まちづくり協議会と合同で開催。昨年度は189名が参加しました。加納地域まちづくり協議会事務局宮崎市清武町西新町1-1宮崎市清武総合支所2階TEL 84-0500 FAX84-050013清武駅清武中セブンホテルイレブンきよ武3482F清武町文化会館清武川おもな活動予定1月2月加納・清武三神社神楽舞3月健康に関するアウトドアスポーツ4月5月防犯パトロール巡回(通年)6月7月8月防犯パトロール新隊員受講講座9月環境パトロール調査10月11月地域総合防災訓練、ふくし講演会12月史跡めぐりウォーキングと講座39