ブックタイトル20131128_ikigaido_book
- ページ
- 39/128
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
20131128_ikigaido_book
月知梅うめまつり梅の開花をみんなで祝うがりょうばい樹齢約400年の臥龍梅が四方に根を張る国の天然記念物、高岡の月知梅。2月には創作神楽、カラオケ大会などさまざまなイベントを実施。地元特産品の販売やぜんざいのふるまい、せんぐまきなども行っています。せんぐまき、始めるぞー地域活動地域まちづくり推進委員会梅むすめ登場「てげてげトリオ」に拍手喝采うめまつり大いちょうフェスティバル認知症サポーターファミリーコンサート男の料理教室武家住宅イベント高岡まちづくり委員会高木兼寛の出身地で、月知梅や去川の大イチョウなど自然や史跡あふれる高岡町。「ともに支え合い、元気で安全で安心して暮らせるまち」「郷土を誇りに思い、心豊かな人が育つまち」をテーマに、40~70代の会員33名が元気に活動を行っています。去川大いちょうフェスティバル歩いて笑って健康づくり去川地区のシンボルである大いちょうの下で、太鼓やバンド演奏、もちつき大会や竹細工など特産品の販売などで賑わいます。去川地区の歴史を再認識する機会でもあります。餅丸めはおばちゃんにまかして!史跡めぐり研修会昔日の高岡に思いを馳せる去川の関跡や大いちょう、麓地区の武家門など、町内に残る文化財を説明ボランティアと一緒にめぐり、改めて郷土への誇りを感じるイベントです。あなたも仲間に入りませんかカムバック青春!ダンスパーティーTopics「青春への再チャレンジ」をテーマにダンスの参加者を募集したところ、予想を上回る人数が集まりました。若さを取り戻し元気になることと新しい仲間ができることで、まちづくりにも大いに寄与しています。高岡まちづくり委員会事務局宮崎市高岡町内山2887高岡総合支所2階TEL 82-1039 FAX82-3779takaoka.machi@gmail.comhttp://takaoka-machi.pr.miten.jp/浜子高岡バイパス→10高岡小24宮崎市街支所入口358五町おもな活動予定1月2月月知梅うめまつりイベント3月4月5月小中学校のプールへのEM投入6月7月EM団子作り・EM団子の河川投入8月たかおか夏まつり9月穆園ファミリーコンサート10月浦之名歩こう会11月去川大いちょうフェスティバル武家住宅特別イベント12月地域文化財説明ボランティア養成講座37