ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

20131128_ikigaido_book

カヌーを楽しんで石崎川に親しもう!!石崎川周辺クリーン大作戦石崎川を憩いの川へ!地域の中心を流れる石崎川と石崎浜海岸のごみ回収を行って河川浄化の活動をしています。この地域の自然環境の下、石崎川カヌー教室で川に触れ合ったり、石崎浜海岸はアカウミガメの産卵地でもあるため、自然や環境を守ることの大切さを学びました。地域活動地域まちづくり推進委員会ゴミのない町へ石崎川河川浄化カヌー教室アカウミガメ旅立ち八坂神社まつり文化芸能祭防犯パトロール元気げんき祭地域住民老若男女が集まり、綱引き・玉入れなどで汗を流し笑顔あふれるスポーツ祭を楽しんでいます。防犯パトロールSTOP!!犯罪広瀬小学校区地域づくり協議会少子高齢化、核家族化が進む広瀬小学校区では、「住民参画のまちづくり」がテーマです。地域の中央を流れる石崎川の再生事業や住民のふれあい事業、さらには安心安全の地域づくりなど、地域住民が健康で笑顔あふれる毎日を送れるようなまちづくりを目指し、日々活動しています。文化芸能まつり町に犯罪者を入れない!「Kinaiyoフェスタ」地域住民のふれあいを図ろうと始まった文化芸能まつり。約20の団体が出演しフラダンスやオカリナ演奏、合唱、吹奏楽などを披露。児童・生徒から高齢者まで幅広い参加があり会場は熱気で一杯。進行や司会などは中学生がボランティアで大活躍してくれました。平成25年度から始めた自主防犯パトロール。町に犯罪者を入れない、犯罪を起こさせない安心な町づくりにむけての取り組みです。青色回転灯を自家用車に装着してのパトロールが続きます。広瀬よいとこ~♪五穀豊穣を願って広瀬音頭完全復活!Topics豊穣祈願で踊られていた広瀬音頭。伝統文化の継承をと6年前にCD化し、地域住民への浸透を図ってきました。今では、各地区の祭りや広瀬小・中学校の運動会で踊られるほど親しまれています。今年も八坂神社の祭りでみんなで踊りました。広瀬小学校区地域づくり協議会事務局宮崎市佐土原町下田島20660佐土原総合支所北別館2階TEL 73-1120 FAX73-1120hirosyo1120@rhythm.ocn.ne.jp村田内科久峰中セブンイレブン10GS佐土原支所前佐土原駅おもな活動予定1月2月元気げんき祭3月4月5月石崎川クリーン作戦6月7月カヌー教室、防犯パトロールスタート8月石崎川クリーン作戦、アカウミガメ旅立ち観察会9月防災講話、講習会10月グラウンドゴルフ大会、文化芸能まつり11月石崎川クリーン作戦12月33