ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

20131128_ikigaido_book

地域活動すてきに仕上がりました持ち寄りお菓子の休憩タイムも楽しみのひとつ楽しく学べる交流場ブルーベリー女性部地元特産品で新たな商品開発も“目”の神様・生目神社にちなんで、地域で育てているブルーベリー。地元のイベント時には緑の募金で購入したブルーベリーの苗木を住民に配布しています。ブルーベリーを使った染物教室や料理教室は地域の女性たちの交流の場になっています。地域まちづくり推進委員会地域防災基本訓練生目っ子見守りふれあい交流会生目ビオトープ生目ふるさと祭り里山遊歩道ウォーキング生目地区振興会地域内にある10の神社はそれぞれに里神楽が受け継がれる、歴史ある地区です。地域行事には住民が声を掛け合いながら積極的に参加し、地域産業や高齢者の福祉支援、次世代に向けて伝統芸能の保存継承などの活動を6つの専門部会で取り組んでいます。防災訓練事前研修地域全体で行う防災の基本訓練。13地区が集まり消防局の指導の下、応急救護やAEDの操作の仕方、日常でできる防災対策などを学びます。生目っ子見守りみんなで高める防災意識Topics毎週月~金曜日の児童の登下校時に行う見守り活動のボランティア。「地域の子どもは地域で守る」ことを基本とし、パトロールも行っています。気をつけていってらっしゃい伝統の技を次世代へ夏休み期間の日曜日に開催。地元の子どもたちと一緒に行うわら細工づくりでは、神社に奉納するしめ縄も手づくり。昔ながらの伝統の技術を大人も一緒に学びます。昔は全部手づくりだったんだよわら細工と冷や汁づくり伝統文化を伝える教室生目地区振興会事務局宮崎市大字浮田3153-1生目地域センター内TEL 48-1201 FAX48-1201ikime@ikime.nethttp://ikime.net/高岡→浮田ランプいきめ大腸肛門外科内科109GS登福ラーメン生目おもな活動予定1月漬物づけ会2月神楽3月神楽4月総会5月6月防犯防災部会図上訓練7月ビオトープ草刈り8月生目ふるさと祭り9月総合防災訓練10月11月生目小まつり12月神楽(有田)29