ブックタイトル20131128_ikigaido_book
- ページ
- 30/128
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
20131128_ikigaido_book
地域活動地域まちづくり推進委員会お花はやさしく扱ってね花の寄せ植え講習会いっぱい食べるんだよベビーマッサージコーナーすみよし子育てフェスタ若いパパ・ママから孫育て中のじいじ・ばあばまで竹製の巨大なそうめん流しをはじめ、親子クッキングや寄せ植え、ベビーマッサージなど三世代参加型のフェスタ。そうめん流しは地区のお父さんやじいじたちによるお手製です。そうめんを流すスタッフとして高校生らも大活躍します。のどこしつるつる♪親子クッキングで作ったゼリーはふるまいに住吉神楽住吉地域まちづくり推進委員会の集い“地域のことは地域で考え、地域で実践する”をモットーに、防災訓練や子育て支援はもちろん、近所づきあいや家庭における問題の学習会(講座)など、一歩踏み込んだ事業にも尽力。小中高の数も多いため、まつりやイベントでは子どもたちが縁の下の力持ちになることもあります。若い世代への伝承地区内にある4つの神楽保存会が、保存を図るとともに、世代を超えた交流の場としてそれぞれの郷土芸能を披露。子どもたちも真剣に練習に励み、この日に臨みます。みんなの憩いの場にしょうこんやま美しい里づくり子ども見守り活動子育てフェスタ住吉神楽の集い男女共同参画いきいき健康づくり日向灘と地域を見渡す、「招魂山」の愛称で親しまれる小高い丘。長年、手入れされていなかったこの場所を、里山として再生するため、植栽や草刈りなどを行っています。近所づきあいの原稿を小冊子にTopics隣近所の結びつきを目的として、近所づきあいをテーマに住民から原稿を公募しています。平成21年より広報誌「住吉まちづくりだより」に掲載し、好評です。現在、小冊子にまとめる作業が進行中。力を合わせて一歩ずつ美しい里づくり住吉地域まちづくり推進委員会事務局宮崎市大字島之内7410-1住吉公民館内TEL 39-7004 FAX39-7004sumiyoshi-mati@miyazaki-catv.ne.jphttp://www.miyazaki-catv.ne.jp/~sumiyoshi-mati/28西都市↑219ハンズマン日大高校10新名爪↓市街地ジパング獅子目整形外科おもな活動予定1月美しい里づくり事業(通年)2月互いに認め支え合う社会づくり講座3月4月5月6月互いに認め支え合う社会づくり講座7月子ども見守り研修および情報交換会8月子育てフェスタ、夏祭り9月10月住吉神楽の集い11月元気で笑顔いっぱい事業12月ウキウキウォーキング