ブックタイトル20131128_ikigaido_book
- ページ
- 17/128
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
20131128_ikigaido_book
健康ふくしまつりおっ、元気いいなはい、あ~んして3世代で参加交流ひとり暮らしや閉じこもりの高齢者が増えている昨今、お年寄りを地域で支えあい、健康に関心を持ってもらうためのイベント。無料の健康検査や体操教室、フリーマーケットも同時開催し、800名を超える参加があります。地域活動地域まちづくり推進委員会フリーマーケット会場、掘り出し物が見つかるかなみんなで健康づくり健康ふくしまつり福祉便利マップ古代体験学習星を見る会中央西地区大運動会子どもとおとなの交流会中央西まちづくり推進委員会繁華街にもほど近く、公園や緑地帯、公共施設も多い住みやすいまち。小・中学校、高校、さらに大学、専門学校と地域内に多くの子どもと学生を抱える文教地区。その特性を生かして、大学生と小学生が交流したり、大学キャンパスを会場とした活動も行います。ウグイス笛ができた!ちゃんと鳴るよ子どもとおとなの交流会おいしくな~れTopics初めての石臼挽き昔の生活にチャレンジ古代生活体験夏休み期間、歴史と文化にふれる郊外型体験イベント。竹でウグイス笛を作ったり、石臼を挽いてきな粉を作ったり、古代住居を覗いたり…大人も興味津々。夏の貴重な思い出に。おいしい料理、一緒につくろ!文教区という特色を生かし、南九州大学と連携して食を通した講座を開催。ヨーグルトやジャムなど、子どもと大人が一緒に料理を作ることで交流し、絆を深めます。みんなで防災訓練西地区交流センターを会場に、消防車も登場して本格的な防災訓練を行っています。煙体験やAEDの使い方講習など、いざというとき慌てないための実践的な訓練です。中央西まちづくり推進委員会事務局宮崎市祇園1-49宮崎西地区交流センター内TEL 69-0507 FAX69-0507tyuounishimachi@miyazaki-catv.ne.jp大淀川スポーツパーク10宮崎大橋↑国富UMK北部記念体育館26商業高グリーンホテル祇園1宮崎駅→県病院おもな活動予定1月リサイクル事業(通年)2月3月4月5月6月星を見る会・花のまちづくり7月ミニバレーボール大会8月古代体験学習9月子どもとおとなの交流会10月中央西地区大運動会・防災訓練11月みんなで歩こう会・花のまちづくり12月健康ふくしまつり15