ブックタイトル20131128_ikigaido_book
- ページ
- 114/128
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている114ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている114ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
20131128_ikigaido_book
生活便利帳こころの健康できるだけ早めの相談をうつ病は誰でもかかりますうつ病は、心が弱い一部の人たちがかかる特別な病気だと思っていませんか?うつ病はストレスにより脳内の神経伝達物質のはたらきが悪くなることによって起こります。つまり、ストレスを感じている人なら誰でもなる可能性がある病気なのです。食欲がなくなったり、眠れなくなったり、気力や元気がなくなったり…そんな症状があったら、あなたはうつ病かもしれません。そのまま放っておいたり、こじらせてしまうと、自殺など最悪の結果になる可能性もあります。うつ病を治療するには、正しい診断と薬の処方に加えて、ご家族や周りの人の支えが必要になってきます。充分に休養をとり、ストレスを減らすことが大切です。自分が「うつ病かな?」と思ったら、家族や病院、行政の相談窓口などにできるだけ早めに相談することをおすすめします。うつ病チェックシート□元気がなく、表情が暗い。□以前できた作業ができない。ミスが増えた。□食欲がわかない。□いつも体調が悪い。倦怠感がある。□眠れなくなった。□周囲との交流がわずらわしく感じる。□趣味やスポーツに関心が無くなった。□お酒を飲む量が増えた。※チェックが複数ある人は要注意です。お問い合わせ/宮崎市保健所健康支援課TEL 29-5286こころの講座利用できます!宮崎市保健所健康支援課では、職場や地域の団体・グループを対象に「こころの講座」を開催しています。悩んでいる人に対し、わたしたちが何をしてあげられるのか?を学ぶ講座で、時間は2時間ほどです。開催を希望する団体等のご連絡をお待ちしています。こころのサポーター養成講座募集しています!ストレスをためている人にとって、こころのSOSに気づいたり、相談相手になれる存在が大切です。この講座では、悩んでいる人の心に寄り添いながら、話を聞くことができる技術を習得します。必要な時は専門の相談機関などへつなぐことのできる人材を養成するための講座です。お問い合わせ/宮崎市保健所健康支援課TEL 29-5286ちょっとブレイク笑随喝唯単応第位頭の体操!漢字パズル徒活出厚衛殖学業周りの文字と組み合わせて二字熟語ができるように、空欄のマスに漢字を入れてください。最後に4つの漢字を組み合わせてできる4字熟語はなんでしょう?空天磁果年銅群眼早陽分立節眠賀光*正解はP113下部に記載112セカンドライフ川柳たそがれてしずむゆうひにあすをまつ新原節子(えびの市)