ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

20131128_ikigaido_book

国民健康保険制度&後期高齢者医療制度について国民健康保険や健康保険組合、共済組合などの医療保険制度に加入している人は、75歳になると、すべて後期高齢者医療制度に移ることになります。どちらの保険制度にも言えることですが、加入している人の医療費の負担を軽減する制度がいくつかありますので、その一部をご紹介します。生活便利帳健康と医療はり施術費用や入院時の食事代など利用できます!いろいろな給付制度があります!●はり・きゅう・あんま施術費用の一部助成(国保・後期高齢のみ)●入院したときの食事代の軽減●高額な医療費の一部払い戻し●コルセット等の補装具の一部払い戻しなお、いずれも利用する場合は一定の条件がありますので、詳しくはお気軽にご相談を。お問い合わせ/国保年金課TEL 21-1745topics国民健康保険と後期高齢者医療について分かりやすくまとめてあります。国保等加入者が国保等75歳になったら…後期高齢者医療健康管理に役立つ「健康手帳」健康管理のために「健康手帳」を活用しましょう。市内在住の40歳以上の方なら誰でも「健康手帳」の交付を受けることができます。交付場所は宮崎市保健所をはじめ、各地区保健センター、市役所や一部の地域事務所など。特定健康診査や各種健診結果の数値を記録できるほか、健康に役立つ各種情報がたくさん掲載されています。ぜひご活用ください!お問い合わせ/健康支援課TEL 29-5286健康問題などの身近な相談者利用できます!保健センターを活用しよう!保健センターは乳幼児から高齢者までを対象に、生活に密着した保健サービスを提供するところです。子育てや健康問題などに関する身近な相談者として保健師が在籍しており、電話や面接相談、訪問指導などを行っています。また、乳幼児健診やがん検診なども実施しています。健康問題が気になっているという高齢者の皆さま、お近くの保健センターまでお気軽にご相談ください。お問い合わせ/宮崎市保健所地域保健課TEL 29-4102保健センター一覧保健センター担当の地域自治区市保健所・中央保健センター(宮崎駅東側)檍、中央西、中央東、小戸、宮崎駅東1-6-2 tel 29-5281東大宮、大宮総合福祉保健センター(福祉文化公園内)赤江、大塚、大塚台、大淀、花山手東3-25-2 tel 52-1506生目台、小松台佐土原保健センター佐土原町下田島20660 tel 73-1115佐土原、住吉高岡福祉保健センター「穆園館」高岡町内山2877 tel 82-5294北、生目、高岡清武保健センター木花、青島、赤江の一部、清武町西新町1-1 tel 85-1144清武田野保健センター田野町甲2818 tel 86-0117田野*所在地は120~122ページの巻末マップ参照セカンドライフ川柳ほしリサイクルきれいな地球の世界くるなるぞう(宮崎市)109