ブックタイトル20131128_ikigaido_book
- ページ
- 108/128
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている108ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている108ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
20131128_ikigaido_book
生活便利帳健康と医療生活便利帳健康と医療シニア世代にとって最大の関心事のひとつは「健康」。ここでは、健康と医療をテーマに健康診断の必要性や、受けておきたい各種健診について紹介します。また、夜間急病センターなど、医療関係の役立つ窓口情報も掲載します。シニア世代の健康について食生活と適度な運動が、健康を保つ上では大切なこと。バランス良く食べることが食生活では大切ですが、勘違いで体に悪いことをしている場合も…理想的な食事と運動について紹介します。メタボを気にするのはいいけれど…食べな過ぎに注意しよう!メタボリックシンドロームを気するあまり、私たちは食事の量を抑えることばかりに気を取られがちです。食べ過ぎは良くありませんが、大切なのはカロリーを抑えることのみではなく、バランス良く食べることです。シニア世代の人に多いのが、食べな過ぎによる不健康な食生活。ごはんと味噌汁だけの食生活を健康的と思ってしまい、タンパク質が不足して体を壊す…なんてことが実際に起こっています。バランス良い食生活を心がけましょう。外食時も心がけひとつで健康的に…バランス良い食生活とは?例えば居酒屋に行った時、おつまみにサラダや肉じゃがを注文する。外食で肉か魚で悩んだら魚を選ぶ。コンビニで弁当を買う時も、いつものサンドイッチといっしょにコーヒーではなく野菜ジュースにする…そんなちょっとした心がけひとつで、思った以上に食生活は改善するもの。ぜひお試しあれ。ウォーキングがおすすめこまめに体を動かして敷居などのわずかな段差につまずいたり、台所の足拭きマットですべってしまったり…年をとるにしたがって、そんな体験をしたことがある人は多いと思います。シニア世代におすすめの運動の1つはウォーキング。体脂肪を燃焼し、肥満防止になることはもちろんですが、脳が活性化されるので、老化防止におすすめです。ほかにも心肺機能を改善したり、生活習慣病の予防になったり、ストレス発散になったり…基本的には良いことばかりですが、やり過ぎは厳禁。けして無理はしないで、適度に運動を楽しんでください。やっぱり恐いメタボリックシンドロームtopicsメタボリックシンドロームとは動脈硬化が進行しやすい状態のことで、糖尿病の合併症や脳卒中、心臓病といった重い病気を引き起こす可能性があります。106