ブックタイトル20131128_ikigaido_book
- ページ
- 105/128
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている105ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 20131128_ikigaido_book の電子ブックに掲載されている105ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
20131128_ikigaido_book
専門家の指導で運動機能の改善を今こそ鍛えてよみがえれ募集しています!「ふらつきがあり外出が不安」「膝や腰に痛みがある」……そんなあなた、今こそ健康な身体づくりに取り組みませんか。市では、スポーツクラブや運動施設において、専門家による運動教室を実施しています。市内在住の65歳以上の方で、介護保険の認定を受けておらず、運動機能の低下が見られる方が対象。全15回(2~3か月)を1クールとして行い、それぞれ個人の状お問い合わせ/長寿支援課TEL 21-1773態に合わせた運動計画を立て、マシンやプールなどの設備を用いた運動も取り入れます。自宅で取り組める筋力体操なども指導してもらえるので、この機会に運動機能の改善を目指しましょう。開催情報については問い合わせを。参加費=3000円(全15回)定員=各20名(応募多数の場合は初めての人を優先として抽選)生活便利帳介護と福祉「宮崎いきいき健幸体操」を実践してみよう!健康運動教室参加できます!自ら運動に取り組み、いつまでも自分で動ける体づくりの機会を持ってもらうために、市内8カ所の会場で、おおむね65歳以上の方を対象にした、申し込み不要で参加できる健康運動教室を開催しています。また、地域で運動がしたい高齢者の団体からの申請があれば、市から指導者と看護師を派遣することもできます。いずれも介護予防のための運動プログラムである「宮崎いきいき健幸体操」の内容を取り入れた運動を実践できます。●申し込み不要の健康運動教室に参加したい!・北部記念体育館(祇園1丁目)・北部老人福祉センター(神宮東1丁目)・赤江老人福祉センター(本郷南方)会・南部老人福祉センター(恒久)場・佐土原体育館(佐土原町下田島)・田野ふれあいセンター(田野町乙)・高岡穆園館(高岡町内山)・清武体育館(清武町木原)*各会場の日程については下記にお問い合わせください。お問い合わせ/長寿支援課TEL 21-1773●地域の公民館等で健康運動教室を開催したいおおむね65歳以上の方で構成されたおおむね15名以上の団体に対し、運動を指導する指導者(いきがい運動指導員)と看護師を派遣します。派遣に関する料金は無料ですが、会場の確保や参加者への連絡調整等は団体で行ってください。●宮崎いきいき健幸体操を学びたい!体操の11種類のメニューを2日間で学べる研修会を定期的に開催しています。市広報等でお知らせしますので、ぜひ参加してみませんか。*お住まいの地域ごとに様々な活動や参加できる場もあります。ぜひ一度、地域包括支援センターにご相談を。介護予防はあなたが主役です。むずかしく考えずに、趣味を楽しんだり、外出したりなど、自分にできるものを何でもいいので見つけて、続けてみましょう。セカンドライフ川柳訪問日大先輩に励まされ花島愛子(宮崎市)103